書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代の図書館(ゲンダイ/ノ/トショカン)
副タイトル Libraries today
所蔵巻号 昭和38年~2024.9
著者名 日本図書館協会現代の図書館編集委員会‖編集(ニホン/トショカン/キョウカイ)
日本図書館協会現代の図書館編集委員会(ニホン トショカン キョウカイ ゲンダイ ノ トショカン ヘンシュウ イインカイ)
出版者 日本図書館協会/東京
創刊年月日 1963.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021.3(第59巻第1号通巻237号)
発行日 2021/05/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550309900
所蔵巻号:
2021.3(第59巻第1号通巻237号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
0類雑誌/01/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
災害を記憶する-いま福島から次の10年へ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集:災害を記憶する-いま福島から次の10年へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
災害アーカイブの使命と機能-文化財に関する図書館への期待
著者名:
阿部浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
原発事故による福島の音環境の変化の記録をめぐって-福島サウンドスケープの10年
著者名:
永幡幸司
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
原発事故と避難による福島の「あいまいな喪失」-遠く離れた故郷への思い
著者名:
瀬藤乃理子
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
未来を創る装置としてのミュージアムの可能性-ライフミュージアムネットワークの実践から
著者名:
小林めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
震災遺産から考えたこと
著者名:
筑波匡介
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
災害アーカイブの構築とMLA
著者名:
山田英明
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
図書館行政と災害アーカイブ-これまでの10年とこれからの10年
著者名:
吉田和紀
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館をつくるために-ふたば未来学園中学校・高等学校図書館の現状と課題
著者名:
高橋則恭
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
地域の行政から-大熊町のこれまでとこれから,避難所での状況と「読書のまちおおくま」復興への思い
著者名:
風間真由美
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
静かに,読書中-かけがえのない読書体験
著者名:
セバスチャン・コルドリー
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。