書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊福祉(ゲッカン/フクシ)
副タイトル 福祉(フクシ)
社会福祉関係施策資料集(シャカイ フクシ カンケイ シサク シリョウシュウ)
Monthly welfare
所蔵巻号 昭和47年12~2025-6
著者名 全国社会福祉協議会(ゼンコク シャカイ フクシ キョウギカイ)
出版者 全国社会福祉協議会/東京
創刊年月日 1909.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-10(第103巻第9号)
発行日 2020/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550206338
所蔵巻号:
2020-10(第103巻第9号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/36/フク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
SDGsは福祉に何をもたらすか
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
特集 SDGsは福祉に何をもたらすか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
特集の視点
著者名:
熊田佳代子<NHKエデュケーショナル専任部長・プロデューサー、本誌編集委員>
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー<1>SDGsで社会はどう変わるか
著者名:
国谷裕子<ジャーナリスト>
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー<2>SDGsをどう活用するか
著者名:
長澤恵美子<一般社団法人日本経済団体連合会SDGs本部統括主幹>
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
レポート<1>「人のチカラ」に着目した福祉分野におけるSDGsの実践
著者名:
加藤和永<小田原市企画部企画政策課企画政策係係長>
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
レポート<2>地域に向けた社会福祉法人の取り組み
著者名:
石渡健太郎<社会福祉法人東京光の家理事長>
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
レポート<3>福島復興とSDGs
著者名:
富永美保<特定非営利活動法人しんせい理事長>
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
レポート<4>生協におけるSDGsの受容と展開について
著者名:
新良貴泰夫<日本生活協同組合連合会組織推進本部社会・地域活動推進部サステナビリティ推進グループ>
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
グラフ21
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人足利むつみ会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
渋沢栄一の歩みから見る福祉の今
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人石井記念友愛社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ひと時間
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
オンラインで「まぜこぜの社会」をお届け!
著者名:
東ちづる
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
視点-これからの社会福祉の展望
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
包括的な支援体制をどう構築するか-『社会福祉法』改正を受けて
著者名:
永田祐
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
成年後見制度のこれから-中間検証を受けて
著者名:
水島俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
実践マネジメント講座
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>社会福祉法人経営者が備えるべき「中長期計画策定」の視点 中長期計画を策定・執行するうえでのポイント
著者名:
菊池俊則
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>法人経営におけるガバナンスを学ぶ 報酬のあり方について
著者名:
菅田正明
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
<Part3>魅力ある職場づくり福祉現場における人材定着のポイント (新任職員に向けたティーチング)新任職員の定着を図るために、何を、どのように伝えるべきか
著者名:
山岡仁美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
単身者の増加と社会的孤立への対応
著者名:
藤森克彦
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
My Voice,My Life 社会的養護当事者の語り
著者名:
長瀬正子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人と人をつなぐ実践
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
モノ・コト・場を通じたネットワークづくり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
動物とのふれあいが生む笑顔とつながり-ハンセン病についての学びを地域へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
今、アジアの福祉は
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マレーシア<2>
著者名:
コ・アイナ
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
災害から学ぶ災害に備える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
災害派遣福祉チーム(DWAT)の活動と運営
著者名:
武田康晴
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
発見!福祉で輝く人
著者名:
山崎実優
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
ほんだな
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。