書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊福祉(ゲッカン/フクシ)
副タイトル 福祉(フクシ)
社会福祉関係施策資料集(シャカイ フクシ カンケイ シサク シリョウシュウ)
Monthly welfare
所蔵巻号 昭和47年12~2025-6
著者名 全国社会福祉協議会(ゼンコク シャカイ フクシ キョウギカイ)
出版者 全国社会福祉協議会/東京
創刊年月日 1909.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-11(第103巻第10号)
発行日 2020/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550210322
所蔵巻号:
2020-11(第103巻第10号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/36/フク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍における福祉の現状と対応
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
特集 コロナ禍における福祉の現状と対応
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
特集の視点
著者名:
篠崎直人<社会福祉法人淳心会平和の園園長、本誌編集委員>
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
論文<1>新型コロナウイルスと福祉サービス
著者名:
武居敏<社会福祉法人松渓会理事長、全国社会福祉協議会政策委員会委員長>
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
論文<2>コロナ禍におけるリスクコミュニケーションと偏見・差別
著者名:
武藤香織<東京大学医科学研究所公共政策研究分野教授>
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
レポート<1>緊急事態下での事業継続
著者名:
社会福祉法人あそか会特別養護老人ホーム北砂ホーム
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
レポート<2>生活福祉資金制度における支援の現状と課題
著者名:
杉田健治<社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会事務局次長(福祉推進担当)>
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
レポート<3>コロナ禍で課題を抱える人への相談支援の実態
著者名:
林星一<座間市福祉部生活援護課課長>
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
レポート<4>コロナ禍における知的に障害のある人への支援の現状と影響について
著者名:
河原雄一<社会福祉法人星谷会総合施設長・業務執行理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
レポート<5>コロナ禍で浮き彫りになった保育の課題と保護者支援の工夫
著者名:
北野久美<社会福祉法人愛育会あけぼの愛育保育園園長>
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
グラフ21
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人東京恵明学園東京恵明学園児童部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
渋沢栄一の歩みから見る福祉の今
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人滝乃川学園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ひと時間(最終回)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会問題は放置しても解決しない
著者名:
東ちづる
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
視点-これからの社会福祉の展望
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
介護保険20年の振り返りとこれから
著者名:
香取照幸
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍での子どもの心理面の負担の現状とこれから
著者名:
田中康雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
実践マネジメント講座
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>社会福祉法人経営者が備えるべき「中長期計画策定」の視点 中長期計画を各計画にどう落とし込むか
著者名:
菊池俊則
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>法人経営におけるガバナンスを学ぶ 理事会の構成について
著者名:
菅田正明
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
<Part3>職場環境・働き方の現状と課題 コロナ禍の人材マネジメント-職員が働き続けられるために
著者名:
坂爪洋美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
視覚障害者の読書バリアフリー環境をいかに整備するか
著者名:
菊池尚人
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
My Voice,My Life 社会的養護当事者の語り
著者名:
林浩康
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人と人をつなぐ実践
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
子どもヘルパーで、世代を超えた地域のつながりを
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
自分らしく学び成長できる療育を届け、子どもの可能性を広げたい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
協働でつくる新たな地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
若年認知症交流会小さな旅人たちの会
著者名:
遠藤希和子
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
今、アジアの福祉は
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マレーシア<3>
著者名:
コ・アイナ
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
災害から学ぶ災害に備える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
災害支援のための「県域ネットワーク」構築
著者名:
明城徹也
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
発見!福祉で輝く人
著者名:
佐々木善雅
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
TOPICS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
ほんだな
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。