書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊福祉(ゲッカン/フクシ)
副タイトル 福祉(フクシ)
社会福祉関係施策資料集(シャカイ フクシ カンケイ シサク シリョウシュウ)
Monthly welfare
所蔵巻号 昭和47年12~2025-5
著者名 全国社会福祉協議会(ゼンコク シャカイ フクシ キョウギカイ)
出版者 全国社会福祉協議会/東京
創刊年月日 1909.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-4(第104巻第5号)
発行日 2021/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550288997
所蔵巻号:
2021-4(第104巻第5号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/36/フク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
福祉を支える新たな財源
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
特集 福祉を支える新たな財源
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
特集の視点
著者名:
千葉正展<独立行政法人福祉医療機構経営サポートセンターシニアリサーチャー、本誌編集委員>
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
てい談 地域の福祉ニーズに応える社会福祉法人の実践と財源
著者名:
鵜尾雅隆<日本ファンドレイジング協会代表理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
レポート<1>対話するいぶき、対話する社会をめざして
著者名:
北川雄史<社会福祉法人いぶき福祉会専務理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
レポート<2>社会福祉法人による地域公益活動
著者名:
前田佳宏<大牟田市社会福祉法人地域公益活動協議会事務局>
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
レポート<3>羽毛のリサイクルを通じた新たな価値創造
著者名:
長井一浩<一般社団法人グリーンダウンプロジェクト理事長>
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
レポート<4>救護施設における生活困窮者等住居支援事業への取り組み
著者名:
伊吹正典<社会福祉法人救世軍社会事業団救護施設救世軍自省館施設長>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
論文 資金提供者の思いにふれる共感の寄付
著者名:
山田泰久<一般財団法人非営利組織評価センター業務執行理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
グラフ21
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京都/社会福祉法人江東園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
渋沢栄一の歩みから見る福祉の今
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人東京家庭学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ひと時間
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『多様性』を猫に教わる
著者名:
野波ツナ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
視点-これからの社会福祉の展望
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
介護保険サービスと地域包括ケアシステム
著者名:
田中滋
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
障害福祉サービスはどうなるのか-2021年度報酬改定とコロナ禍で
著者名:
平野方紹
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
ウオッチング2021
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
若竹千佐子さん
著者名:
若竹千佐子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
実践マネジメント講座
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>社会福祉法人経営者が備えるべき「中長期計画策定」の視点 計画をいかに管理し、どう定期的に見直していくか
著者名:
菊池俊則
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>法人経営におけるガバナンスを学ぶ(最終回) 機関の設置・手続きだけで終わらない『ガバナンス』の確保に向けた取り組み
著者名:
菅田正明
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
<Part3>ソーシャル・アドミニストレーションの視点から考える人材確保・人材育成 利用者(住民)主体の実践が人材確保・定着・育成につながる
著者名:
北本佳子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
「関係人口」とは何か-その背景・意義・位置
著者名:
小田切徳美
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
My Voice,My Life 社会的養護当事者の語り
著者名:
山縣文治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人と人をつなぐ実践
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
障害のある人が職人として活躍し、伝統をつなぐ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
子ども食堂で福祉のプラットフォームをめざす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
協働でつくる新たな地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会福祉法人新潟県社会福祉協議会
著者名:
川本健太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
今、アジアの福祉は
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
韓国<2>
著者名:
ゾゥ・ユンヨン
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
災害から学ぶ災害に備える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
福祉施設のBCP作成に向けて
著者名:
鍵屋一
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
発見!福祉で輝く人
著者名:
西嶌彩華
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
ほんだな
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。