書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル テアトロ(テアトロ)
副タイトル 総合演劇雑誌(ソウゴウ/エンゲキ/ザッシ)
所蔵巻号 昭和49年10~2025-5
出版者 カモミール社/東京
創刊年月日 1934.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-12(通巻981号)
発行日 2020/12/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550260723
所蔵巻号:
2020-12(通巻981号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/77/テア
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
栗山民也と鵜山仁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セブンティーン=山登敬之/霞晴れたら=ふたくちつよし
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
巻頭リレー劇評<316>今月選んだベストスリー
著者名:
江原吉博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 栗山民也と鵜山仁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
現代演劇を推進する二人
著者名:
水落潔
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
十字架と色彩〜栗山民也と鵜山仁〜
著者名:
林あまり
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
栗山民也と鵜山仁の方法と技法
著者名:
高橋宏幸
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
演劇が栗山民也、鵜山仁と共にあった時代-栗山民也を中心に
著者名:
七字英輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
コロナと作品内対策
著者名:
池田政之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
山崎正和君を偲ぶ
著者名:
石澤秀二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
共創する空間へ<41>新劇の頂点はいつだったのか
著者名:
西堂行人
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
鈴木忠志論<6>SPAC芸術総監督の時代
著者名:
菅孝行
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
プレイガイド<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
プレイガイド<2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
劇評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
「ロード・ミュージカル」の誕生
著者名:
小山内伸
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
日常性、現代性をさまよう演劇
著者名:
伊藤洋
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
「沙翁、賢治、井上ひさし」の命の世界
著者名:
河野孝
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
一長一短の舞台-羽場睦子の天衣無縫を買う
著者名:
みなもとごろう
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
10月の歌舞伎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
梅玉、魁春の「源太勘当」
著者名:
犬丸治
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
10月の関西
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
前向きに。前進の力技
著者名:
九鬼葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戯曲
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
セブンティーン
著者名:
山登敬之
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
霞晴れたら
著者名:
ふたくちつよし
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
神保町遊遊雑記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。