書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル キネマ旬報(キネマ/ジュンポウ)
副タイトル The movie times
Motion picture times
Newキネマ旬報(NEW キネマ ジュンポウ)
所蔵巻号 昭和25-28年/再建72,74-79号~2025-5
著者名 キネマ旬報社(キネマ ジュンポウシャ)
出版者 キネマ旬報社/東京
創刊年月日 1919

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-1上旬,2023-1下旬(通巻1912号 合併号)
発行日 2023/01/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550381321
所蔵巻号:
2023-1上旬,2023-1下旬(通巻1912号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/77/キネ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「Dr.コトー診療所」吉岡秀隆
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「ファミリア」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「ippo」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「かがみの孤城」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宮本信子、伊丹映画を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
池松壮亮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
藤ケ谷太輔×三浦大輔
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
巻頭特集 「Dr.コトー診療所」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 吉岡秀隆、柴咲コウ、時任三郎、大塚寧々、筧利夫、朝加真由美、泉谷しげる、小林薫、中江功<監督>
著者名:
吉岡秀隆
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品評
著者名:
石飛徳樹
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
「フラッグ・デイ父を想う日」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー ショーン・ペン<監督・主演>
著者名:
ショーン・ペン
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品評
著者名:
石原陽一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
「ファミリア」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 役所広司、成島出<監督>
著者名:
役所広司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品評
著者名:
田中千世子
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
香港映画は黄昏れない!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「少年たちの時代革命」レックス・レン<監督>、「理大囲城」香港ドキュメンタリー映画工作者<監督>インタビュー
著者名:
レックス・レン
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「香港映画祭2022」紹介 キュレーター リム・カーワイに聞く
著者名:
リム・カーワイ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「香港映画の新しい力 Making Waves」リポート
著者名:
宇田川幸洋
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
「ippo」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 柄本佑<監督>
著者名:
柄本佑
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ
著者名:
篠崎誠
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
2023年話題の大作「レジェンド&バタフライ」
著者名:
熊坂多恵
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
宮本信子、伊丹十三監督と伊丹映画を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 宮本信子
著者名:
宮本信子
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
「かがみの孤城」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 原恵一<監督>
著者名:
原恵一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品評
著者名:
渡邉大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
「眩暈VERTIGO」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
座談会 吉増剛造×井上春生×芝山幹郎
著者名:
吉増剛造
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
「柳川」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー チャン・リュル<監督>
著者名:
チャン・リュル
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
東宝・砧同友会ファイナル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第15回東宝・砧同友会リポート
著者名:
増當竜也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 司葉子<会長>
著者名:
司葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
40周年記念デジタル・リマスター版公開記念「ラ・ブーム」「ラ・ブーム2」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ソフィー・マルソー女優論
著者名:
増當竜也
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
第35回東京国際映画祭&第23回東京フィルメックスリポート
著者名:
増田統
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
BOOK SPECIAL『完本 巨人と少年 黒澤明の女性たち』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 尾形敏朗
著者名:
尾形敏朗
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
2022年キネマ旬報 読者選出ベスト・テン選出用作品リスト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
グラビアインタビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
「柳川」
著者名:
池松壮亮
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
「そして僕は途方に暮れる」
著者名:
藤ケ谷太輔
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
REVIEW 日本映画&外国映画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
□ケイコ目を澄ませて□浦安魚市場のこと□餓鬼が笑う□近江商人、走る!
著者名:
宇野維正
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
□ラーゲリより愛を込めて□そばかす□戦場記者□終末の探偵
著者名:
井上淳一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
□ジョン・レノン〜音楽で世界を変えた男の真実〜□チーム・ジンバブエのソムリエたち□戦慄のリンク□離ればなれになっても
著者名:
上島春彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
□少年たちの時代革命□Never Goin'Backネバー・ゴーイン・バック□死を告げる女□柳川
著者名:
冨塚亮平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
□トゥモロー・モーニング□理大囲城□猫たちのアパートメント□フラッグ・デイ父を想う日
著者名:
いまおかしんじ
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
UPCOMING新作紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
WORLD REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本 追悼・大森一樹監督
著者名:
野村正昭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本 BOXOFFICE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アメリカ
著者名:
荻原順子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ヨーロッパ
著者名:
田中裕子
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
MOVIE at HOME
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
DVD COLLECTION
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「死刑にいたる病」
著者名:
塩田時敏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「信虎」
著者名:
増當竜也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
誰でも一つは持っている
著者名:
鬼塚大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
ぼくのアメリカ映画時評
著者名:
渡部幻
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
ファイト・シネクラブ
著者名:
大高宏雄
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
シネマ徒然草
著者名:
立川志らく
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
映画を見ればわかること
著者名:
川本三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
映画のまなざし転移
著者名:
斎藤環
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
カラダが目当てリターンズ
著者名:
秋本鉄次
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
戯画日誌
著者名:
増當竜也
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
ピンク映画時評
著者名:
切通理作
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
文化映画紹介
著者名:
渡部実
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
映画音楽を聴かない日なんてない
著者名:
賀来タクト
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
試写室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「シャイロックの子供たち」
著者名:
金澤誠
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
映画・書評
著者名:
内藤誠
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
読者の映画評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
キネ旬ロビイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
シネガイド
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
グッズ&劇場招待券プレゼント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
今号の筆者紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション&次号予告&編集後記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
映倫 次世代への映画推進委員会 今月の推薦作品「金の国水の国」
著者名:
原真利子
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。