書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史学研究(レキシガク/ケンキュウ)
副タイトル 歴史学研究(レキシガク ケンキュウ)
Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
Journal of historical studies
所蔵巻号 昭和18年4~2025.5
著者名 歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)
出版者 績文堂出版/東京
四海書房 (發賣)/東京
創刊年月日 1933
1933−

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020.11(通巻1002号)
発行日 2020/11/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552082497
所蔵巻号:
2020.11(通巻1002号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財の危機と歴史学(1)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 文化財の危機と歴史学<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集によせて
著者名:
歴史学研究会編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
城郭遺構の保存と活用
著者名:
新谷和之
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
地域に遺る歴史資料の行方
著者名:
西村慎太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
文化政策の動向と文化財
著者名:
小林真理
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
文化財(美術工芸品)修理に用いる用具・原材料と今日の課題
著者名:
地主智彦
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
文化財修理の今と解決すべき課題
著者名:
岡岩太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
西田かほる『近世甲斐国社家組織の研究』
著者名:
谷戸佑紀
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
帶谷俊輔『国際連盟-国際機構の普遍性と地域性-』
著者名:
酒井一臣
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
許智香『philosophyから「哲+學」へ』
著者名:
柳忠煕
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
2020年度歴史学研究会大会(オンライン大会)のお知らせ
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。