書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史学研究(レキシガク/ケンキュウ)
副タイトル 歴史学研究(レキシガク ケンキュウ)
Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
Journal of historical studies
所蔵巻号 昭和18年4~2025.5
著者名 歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)
出版者 績文堂出版/東京
四海書房 (發賣)/東京
創刊年月日 1933
1933−

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021.8(通巻1012号)
発行日 2021/08/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552031619
所蔵巻号:
2021.8(通巻1012号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人の移動と学知の形成をめぐる歴史学
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
小特集 人の移動と学知の形成をめぐる歴史学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
小特集によせて
著者名:
歴史学研究会編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
入宋僧の「留学」経験
著者名:
手島崇裕
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
「ハディースの徒」にとっての旅
著者名:
森山央朗
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
「移動(しないこと)」からみる中国をめぐる知の編成
著者名:
新居洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
中世ドミニコ会における修学のための移動
著者名:
梶原洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
コルストン像はなぜ引き倒されたのか
著者名:
井野瀬久美惠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
谷本晃久『近世蝦夷地在地社会の研究』
著者名:
岩崎奈緒子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
中野良『日本陸軍の軍事演習と地域社会』
著者名:
本康宏史
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
市川紘司『天安門広場-中国国民広場の空間史-』
著者名:
小野寺史郎
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
水野博子『戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム-戦争とナチズムの記憶をめぐって-』
著者名:
高橋秀寿
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。