書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史学研究(レキシガク/ケンキュウ)
副タイトル 歴史学研究(レキシガク ケンキュウ)
Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
Journal of historical studies
所蔵巻号 昭和18年4~2025.5
著者名 歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)
出版者 績文堂出版/東京
四海書房 (發賣)/東京
創刊年月日 1933
1933−

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023.8(通巻1038号)
発行日 2023/08/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550448120
所蔵巻号:
2023.8(通巻1038号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/レキ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
戦後台湾における徴兵儀礼と台湾人の身体的戦争記憶
著者名:
陳志剛
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
ロイド=ジョージの「社会改革」戦略
著者名:
梅田建人
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
リレー討論・歴研創立90年をむかえて<第6回>歴史学関係団体がつながり合うために-日本歴史学協会にたずさわって-
著者名:
浅田進史
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
西本昌弘『平安前期の政変と皇位継承』
著者名:
神谷正昌
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
深井雅海『江戸城御殿の構造と儀礼の研究-空間に示される権威と秩序-』
著者名:
福留真紀
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
三宅紹宣『幕末維新の政治過程』
著者名:
岸本覚
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
吉澤誠一郎『愛国とボイコット-近代中国の地域的文脈と対日関係-』
著者名:
井出匠
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
植田暁『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民-GISによるフェルガナ経済史-』
著者名:
塩谷哲史
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
展示評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
国立歴史民俗博物館『国際企画展示 加耶-古代東アジアを生きた,ある王国の歴史-』
著者名:
畑中彩子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
史料・文献紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
朝鮮人強制動員問題(「徴用工」問題)をめぐる日本政府の対応に関する声明
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
日本学術会議声明「「説明」ではなく「対話」を,「拙速な法改正」ではなく「開かれた協議の場」を」(2023年4月18日)を支持し,日本学術会議法の拙速な改正に反対する声明
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。