書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史学研究(レキシガク/ケンキュウ)
副タイトル 歴史学研究(レキシガク ケンキュウ)
Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
Journal of historical studies
所蔵巻号 昭和18年4~2025.7
著者名 歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)
出版者 績文堂出版/東京
四海書房 (發賣)/東京
創刊年月日 1933
1933−

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025.7(通巻1063号)
発行日 2025/07/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550567549
所蔵巻号:
2025.7(通巻1063号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/20/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史における正と偽(2)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 歴史における正と偽<2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
中世日朝交流における偽使と真使
著者名:
荒木和憲
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
古代の声,オカルトの姿
著者名:
オリオン・クラウタウ
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
ベトナム古代における正と偽
著者名:
俵寛司
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
19世紀後半の英米における医療倫理とホメオパシー
著者名:
黒崎周一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
展示評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
東京国立近代美術館 ハニワと土偶の近代
著者名:
齋藤智志
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本-華僑華人がつむぐ,もうひとつの東アジア関係史-」
著者名:
張玉玲
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
国立歴史民俗博物館企画展示室A・B「歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-」
著者名:
山田太造
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
歴史研究者として,学術研究の独立性を毀損する日本学術会議の法人化に反対し,日本学術会議法案の廃案を求める
著者名:
歴史学研究会委員会
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。