書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史学研究(レキシガク/ケンキュウ)
副タイトル 歴史学研究(レキシガク ケンキュウ)
Rekishigaku kenkyu : the journal of the Historical Science Society
Rekishigakukenkyu : Zeitschrift der Gesellschaft für Geschichtsforschung
Rekishigakukenkyu : the journal of historical studies
Journal of historical studies
所蔵巻号 昭和18年4~2025.10
著者名 歴史学研究会‖編集(レキシガク/ケンキュウカイ)
出版者 績文堂出版/東京
四海書房 (發賣)/東京
創刊年月日 1933
1933−

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025.10(通巻1066号)
発行日 2025/10/15
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550582613
所蔵巻号:
2025.10(通巻1066号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/20/レキ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
室町期型朝廷公事用途支出方式の成立過程
著者名:
林遼
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連続時評 「戦後80年」とは何だったのか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
ポストコロニアルの視座からたどる戦後省察史
著者名:
阿部小涼
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
「1965年体制」の民主化のために
著者名:
吉澤文寿
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
《日本天動説》に歪められた日韓関係
著者名:
高林敏之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連続時評 トランプ2.0
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
第二次トランプ政権下のアメリカを歴史学で考える
著者名:
松原宏之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
十河和貴『帝国日本の政党政治構造-二大政党の統合構想と<護憲三派体制>-』
著者名:
加藤祐介
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
宮澤知之『中国前近代の貨幣と財政』
著者名:
岡本隆司
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
山本明代『第二次世界大戦期東中欧の強制移動のメカニズム』
著者名:
穐山洋子
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。