書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 判例時報(ハンレイ/ジホウ)
副タイトル 判例評論(ハンレイ ヒョウロン)
判時(ハンジ)
所蔵巻号 昭和28-29年/10,13-14,16-25~2025年5月1日号
著者名 判例時報刊行会(ハンレイ ジホウ カンコウカイ)
出版者 判例時報社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022年9月1日号(通巻2523号)
発行日 2022/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550430052
所蔵巻号:
2022年9月1日号(通巻2523号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/32/ハン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
147
ページ数:
雑誌記事:
判例評論
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新判例批評
著者名:
増田史子
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
議会制民主主義のいま-主権・選挙・代表を再考する<6>議会制民主主義の空洞化-国会の権限放棄を問う視角から
著者名:
村西良太
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍社会における法的諸問題<22>刑事司法のデジタル化に対する期待とコロナ禍
著者名:
今井輝幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判決録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
行政
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
◎性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項3号と憲法13条、14条1項(最三決令3・11・30)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
民事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
○伊方原発3号機につき、地震、火山の噴火等に起因する事故による人格権侵害のおそれを根拠として運転差止めを求めた仮処分命令申立事件において、運転差止めを命じた抗告審決定を取り消し、債権者らの抗告を棄却した事例-伊方原発運転差止仮処分命令申立事件(広島高決令3・3・18)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
▽地方公共団体である原告が住民である被告に対し還付しすぎた住民税の返還を求める不当利得返還請求権につき、延滞金条例の適用はないとした事例(大阪地判令3・10・13)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知的財産権
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
▽<1>商品に関する表示が複数の商品形態を含む場合における不正競争防止法2条1項1号、2号にいう「商品等表示」該当性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
<2>ハイヒールの靴底に赤色を付した表示が商品等表示には該当しないとされた事例(東京地判令4・3・11)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
▽フリーマーケットサイトにおいて、「#」(ハッシュタグ)に続く文字表記に原告の登録商標を記載する行為について、商標的使用にあたるとして商標権侵害に基づく差止請求を認容した事例(大阪地判令3・9・27)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
刑事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
▽3名の共謀による強制わいせつ致傷の公訴事実について、被害者の証言によって事件性を認めるには合理的な疑いが残るとして、共謀の検討をするまでもなく無罪の言渡しをした事例(千葉地判令3・7・15)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
▽任意同行後、被疑者をホテルに6夜にわたり宿泊させ、捜査官が常に被疑者の客室の前付近で警戒を続けていたなどの事実関係から、任意同行が実質的な逮捕に当たるとして、制限時間の不遵守を理由に勾留請求等を却下した原裁判を是認した事例(富山地決令2・5・30)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
最高裁判例要旨(2022(令4)年3月分)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
訂正記事
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。