書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 判例時報(ハンレイ/ジホウ)
副タイトル 判例評論(ハンレイ ヒョウロン)
判時(ハンジ)
所蔵巻号 昭和28-29年/10,13-14,16-25~2025年5月1日号
著者名 判例時報刊行会(ハンレイ ジホウ カンコウカイ)
出版者 判例時報社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022年11月21日号(通巻2532号)
発行日 2022/11/21
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550377303
所蔵巻号:
2022年11月21日号(通巻2532号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/32/ハン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
SBS/AHT仮説をめぐる日本と海外の議論状況
著者名:
秋田真志
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
海外判例研究<第14回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
憲法
著者名:
大林啓吾
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
民法
著者名:
胡光輝
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
消費者法
著者名:
カライスコス アントニオス
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
刑法
著者名:
小池信太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
書評 三ケ月章『流涕記』
著者名:
泉徳治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判例特報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
◎使用者が誠実に団体交渉に応ずべき義務に違反する不当労働行為をした場合において、当該団体交渉に係る事項に関して合意の成立する見込みがないときに、労働委員会が使用者に対して誠実に団体交渉に応ずべき旨を命ずることを内容とする救済命令を発することの可否-山形大学不当労働行為救済命令取消請求事件(最二判令4・3・18)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
▽<1>地方交付税法15条2項に基づき総務大臣が行う特別交付税の額の決定は、抗告訴訟の対象となる行政処分に当たり、その取消しを求めるにつき訴えの利益がある
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
<2>ふるさと納税に係る寄附金の収入見込額が一定額を超えた場合を特別交付税の減額項目と定める「特別交付税に関する省令」(昭和51年自治省令第35号)附則5条21項(令和2年総務省令第111号による改正前のもの)及び同附則7条15項(令和2年総務省令第12号による改正前のもの)の規定は、地方交付税法15条1項の委任の範囲を逸脱し、無効である-泉佐野市ふるさと納税事件(大阪地判令4・3・10)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判決録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
行政
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
◎複数の不動産を一括して分割の対象とする共有物の分割により不動産を取得した場合における地方税法73条の7第2号の3括弧書きに規定する「当該不動産の取得者の分割前の当該共有物に係る持分の割合を超える部分」の有無及び額の判断の方法(最三判令4・3・22)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
▽ひとり親障害者が障害基礎年金を受給したことを理由に、児童扶養手当の支給を停止された事案において、児童扶養手当法施行令(令和2年政令第318号による改正前のもの)6条の4のうち、障害基礎年金の子加算部分だけでなく本体部分についても併給調整の対象として児童扶養手当の支給を停止する旨を定めた部分は、<1>児童扶養手当法(令和2年法律第40号による改正前のもの)13条の2第2項の委任の範囲を逸脱するものではない、<2>憲法14条、25条、国際人権規約に違反して無効であるとはいえないとされた事例(京都地判令3・4・16)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
▽複合構造家屋の登録価格の決定が客観的には違法であっても、当該登録価格が合理性を否定し難い他の方法により是正されたときの価格を上回らない場合には、職務上の注意義務に違背して納税者に損害を加えたとはいえないとして、国家賠償責任が否定された事例(東京地判令3・3・26)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
▽県道で発生した自動車事故の原因が、道路の排水設備に落ち葉等が堆積したことにより生じた水たまりを走行したことにあるとして、落ち葉等を除去しなかったこと等につき、道路管理者である県に国家賠償法2条1項の責任を認めた事例(神戸地判令3・8・24)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
▽<1>自治区の構成員らによる共同断交の決議やこれに沿った各言動が村八分として共同不法行為を構成するとされた事例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
<2>行政区の自治委員や自治区の区長が国家賠償法上の公務員や市の被用者に当たらず、自治会連合会も同法上の公共団体に当たらないとされた事例(大分地中津支判令3・5・25)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
刑事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
○被告人を無罪とした控訴審判決が最高裁判決により破棄され、その後の差戻控訴審が、強盗殺人罪の成立を否定して殺人罪と窃盗罪を認めた差戻前1審判決を破棄して1審に差し戻した事件につき、破棄判決の拘束力を一部認めて強盗殺人罪の成立を認定した1審判決に対する被告人からの控訴を棄却した事例-米子ホテル強盗殺人第3次控訴審判決(広島高松江支判令3・11・5)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
▽看護師であった被告人が、勤務先の病院において、入院患者3名に消毒薬を投与して殺害した殺人事件等につき、被告人に完全責任能力を認めた上で、死刑を科することがやむを得ないとまではいえないとして、無期懲役刑を言い渡した事例(横浜地判令3・11・9)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
訂正記事
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。