書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 判例時報(ハンレイ/ジホウ)
副タイトル 判例評論(ハンレイ ヒョウロン)
判時(ハンジ)
所蔵巻号 昭和28-29年/10,13-14,16-25~2025年5月1日号
著者名 判例時報刊行会(ハンレイ ジホウ カンコウカイ)
出版者 判例時報社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024年10月1日号(通巻2599号)
発行日 2024/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550532659
所蔵巻号:
2024年10月1日号(通巻2599号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 3 社会科学(雑誌)
請求記号:
3類雑誌/32/ハン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
判例評論
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新判例批評
著者名:
高林龍
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
実務と学説からみた憲法訴訟<10>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
「群馬の森追悼碑訴訟」事件-都市公園における記念碑と表現の自由-
著者名:
下山順
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
「自由と給付」の一局面-「群馬の森」追悼碑裁判と表現の自由
著者名:
柴田憲司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判決録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
行政
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
◎甲船と乙船が衝突した事故に係る海難につき小型船舶操縦士である甲船の船長に職務上の過失があるとした原審の判断に違法があるとされた事例(最三判令6・1・30)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
民事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
◎抵当不動産の賃借人は、抵当権者が物上代位権を行使して賃料債権を差し押さえる前に賃貸人との間でした、抵当権設定登記の後に取得した賃貸人に対する債権と前記の差押えがされた後の期間に対応する賃料債権とを直ちに対当額で相殺する旨の合意の効力を抵当権者に対抗することができるか(消極)(最二判令5・11・27)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
○<1>審判に代わる決定に基づいてされた面会交流の実施を求める間接強制の申立てについて、同決定が定めていた面会交流の条件がその後にされた決定の確定により失効したことから、当該確定の日以降の部分が不適法であるとされた事例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
<2>面会交流の実施を求めた間接強制の申立てが権利の濫用に当たらないとされた事例(東京高決令5・1・17)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
○公立小学校の正課授業として実施された図画工作の作業中に同級生が木材に打ち込まれた釘を抜くためマイナスドライバーを用いた際に、その先端が向かい側で木材を押さえていた児童の眼に当たり負傷した事故について、指導教諭にマイナスドライバーの使用方法に関する説明指導義務及び監督義務を怠った注意義務違反があるとして国家賠償責任が認められた事例(大阪高判令5・1・12)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
▽<1>テレビジョン放送をされた逮捕に関する報道番組の内容につき被逮捕者に対する名誉毀損に係る不法行為の成立を認めた事例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
<2>取材対象者の容ぼうが撮影された取材時の映像を放送した報道番組につき同取材対象者の人格的利益を侵害するものとして不法行為の成立を認めた事例(東京地判令5・3・24)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
○<1>新型コロナウイルス感染対策として懇親会を含む社内イベントの開催を控えるよう要請される中、深夜まで会食した部下が帰宅時に駐車場内で飲酒運転により物損事故を起こした事案において、就業規則に基づく等級制度(職務別等級システム)による課長補佐相当の等級から係長相当の等級への降格決定が無効とされた事例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
<2>降格決定により減額された賞与の差額の請求が、本人の人事評価の実績と会社の人事評価の運用から降格前の等級として人事評価をすれば受けられたはずの成果評価を前提に算定した差額の限度で認容された事例(仙台高判令5・1・26)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
▽<1>陸上自衛隊の自衛官が、幹部自衛官名簿の登載順序が示す自衛官の順位と部隊等の指揮権を行使する順序が逆転する人事の後に適応障害を発症したことについて、国が国家賠償法1条1項に基づく損害賠償責任を負うとされた事例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
<2>陸上自衛隊の自衛官が行った公務災害の申出に対し、補償事務主任者が実施機関に報告することなく公務災害に該当しない旨の通知を行ったことについて、国が国家賠償法1条1項に基づく損害賠償責任を負うとされた事例(熊本地判令5・2・7)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
最高裁判例要旨(2024(令6)年4・5月分)
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。