書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 法律時報(ホウリツ/ジホウ)
副タイトル 法時(ホウジ)
所蔵巻号 昭和6年~2025-5
出版者 日本評論社/東京
創刊年月日 1929.12

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-4(第93巻第4号通巻1162号)
発行日 2021/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550294607
所蔵巻号:
2021-4(第93巻第4号通巻1162号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/32/ホウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
犯罪者処遇法の新展開
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
法律時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
コロナ・人権・民主主義
著者名:
原田大樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 犯罪者処遇法の新展開
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
企画趣旨
著者名:
武内謙治
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
憲法からみた犯罪者処遇法改革
著者名:
沢登文治
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
近代日本の自由刑における刑種の変遷
著者名:
兒玉圭司
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
刑罰論からみた犯罪者処遇法改革
著者名:
高橋直哉
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
矯正実務からみた自由刑・施設内処遇改革の意義と課題
著者名:
中島学
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
自由刑の改革と処遇の法的根拠
著者名:
本庄武
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
更生保護の実務からみた社会内処遇改革の意義と課題
著者名:
吉田研一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
社会内処遇の法的規律
著者名:
正木祐史
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
内閣法制局の「人的資源」の質の確保に関する比較法的考察
著者名:
奥村公輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
小特集 「裁判官対話」の地平
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
企画趣旨
著者名:
伊藤洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
ヨーロッパ人権条約第16議定書と「裁判官対話」
著者名:
伊藤洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
マルチ・レヴェルの司法政治の生成
著者名:
網谷龍介
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
欧州を越える欧州
著者名:
寺谷広司
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
中南米(ラテンアメリカ・カリブ)の国際裁判所と裁判官対話
著者名:
中井愛子
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
国際裁判機関間の批判的対話
著者名:
濱本正太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
知財高裁と裁判官対話
著者名:
須網隆夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
憲法訴訟の醸成-実務と学説が導く可能性<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
企画趣旨
著者名:
渡辺康行
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
それでも基準は二重である?
著者名:
江藤祥平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
海外コロナ事情-現地からのレポート ドイツ編 マスク着用義務からみるドイツのコロナ対策-ハンブルクを例に
著者名:
渡邉泰彦
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
差別解消法と条例の展開-ヘイトスピーチ問題を例に展望する<6 最終回>ヘイトスピーチ解消法と条例によるヘイトスピーチ対策の到達点
著者名:
石塚武志
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
新しい土地法<6-2>相続人の占有と所有権の時効取得<下>
著者名:
水津太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
ミクロ憲法学の可能性<4-2>マンション法における民事法学の「こだわりどころ」の分析-篠原報告へのコメント
著者名:
吉原知志
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
ミクロ憲法学の可能性<4-3>吉原コメントへの再応答
著者名:
篠原永明
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
行政法の基礎理論<4-2>法律上の特別の根拠なき機関訴訟の基礎づけ<下>特に権力分立原理の観点から
著者名:
西上治
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
B&Aレビュー 金日秀・徐輔鶴(斉藤豊治・松宮孝明監訳)『韓国刑法総論』
著者名:
浅田和茂
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
特別刑法判例研究 リーチサイトの運営と公衆送信権侵害罪の共同正犯の成否-はるか夢の址事件控訴審判決
著者名:
仲道祐樹
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
労働判例研究 育児休業後における有期契約の締結と均等法及び育介法違反の成否-ジャパンビジネスラボ事件
著者名:
滝原啓允
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料の窓 日系移民の選挙運動
著者名:
伊東かおり
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
新法令解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
文献月報・判例評釈
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
メモランダム
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。