書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-5
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-4(通巻846号)
発行日 2021/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
551788219
所蔵巻号:
2021-4(通巻846号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館はじめの一歩Q&A
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
奈良県五條市立北宇智小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
長崎県西海市立西海中学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
岐阜県立関高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 学校図書館はじめの一歩Q&A
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館チェックリスト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
<1>学校図書館の指針・法律・基準類
著者名:
竹村和子
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<2>司書教諭と学校司書
著者名:
野口武悟
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
<3>オリエンテーション
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
<4>年間計画
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
<5>図書以外のメディア
著者名:
栗原浩美
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
<6>電子書籍の導入
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
<7>古い本の払出し
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
<8>学校図書館のバリアフリー
著者名:
野口武悟
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<9>学校図書館ボランティア
著者名:
磯部延之
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
<10>蔵書構成と選書
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
<11>探究的な学習への支援
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
<12>円滑な引継ぎ
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
<13>寄贈本の受入れ
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
<14>伝えたい学校図書館の目的と機能
著者名:
野口武悟
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<15>新型コロナウイルス感染症の対策
著者名:
竹村和子
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
<16>地震対策
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<17>「読書の木」っていいの?
著者名:
栗原浩美
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
<18>著作権指導
著者名:
森田盛行
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
<19>広報紙のつくり方
著者名:
竹村和子
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
<20>簡単で効果的なディスプレイ
著者名:
栗原浩美
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
<21>図書委員会主催のイベント
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
<22>調べ学習の資料をそろえる
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
<23>新聞や雑誌の保存
著者名:
守屋明美
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
<24>漫画は禁帯出?
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
<25>初任者のための資料
著者名:
守屋明美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
付録 参考となる文献・資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
特集執筆者一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『司書教諭・学校司書のための学校図書館必携:理論と実践 新訂版』
著者名:
栗原浩美
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『その後の福島:原発事故後を生きる人々』
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<270>新しいアメリカの学校図書館基準<5>
著者名:
柳勝文
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<202>学校図書館を整える
著者名:
鳴川浩子
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館を充実・活用するスクール・エンパワーメントの取組み<2>校内研修の充実と研究授業
著者名:
紀之定美知代
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<37>新1年生と学校図書館-「いい出会い」となるオリエンテーション
著者名:
道浦百合
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
キホンを押さえて楽しく作業<21>学校図書館オリエンテーションの準備<1>
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<29>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
「学校図書館整備施策」の実施状況
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
2021えほん50書目一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。