書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-4
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-5(通巻847号)
発行日 2021/05/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
551855661
所蔵巻号:
2021-5(通巻847号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
教育の情報化と著作権
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
読書感想文指導の取組み
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
京都府長岡京市立長法寺小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
秋田県立十和田高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
岡山県・岡山理科大学附属高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>教育の情報化と著作権
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
Society5.0を見据えた学校の情報化のなかで著作権のことをどう考えるのか
著者名:
大和淳
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
つくった人の気持ちは…
著者名:
水谷徹平
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
守りたくなる気持ちを生み出す著作権教育
著者名:
山口眞希
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
クリエイターを育てる著作権教育
著者名:
渡辺光輝
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
授業目的公衆送信補償金制度とは
著者名:
森田盛行
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>読書感想文指導の取組み
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
新潟市立白山小学校における読書感想文指導の取組み
著者名:
名塚裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
読書指導と1年生における作文指導
著者名:
渡辺美寿々
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
本との出会いを支える読書活動
著者名:
辻信幸
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
読書感想文の指導
著者名:
尾形敦
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
本との出会いが広い世界の窓口に
著者名:
安野浩夫
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
第67回青少年読書感想文全国コンクール応募要項
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
課題図書の選定経過について
著者名:
全国学校図書館協議会選定部
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『いま、子どもの本が売れる理由』
著者名:
敷地みどり
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『横濱エトランゼ』
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<271>新しいアメリカの学校図書館基準<6>
著者名:
柳勝文
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館を充実・活用するスクール・エンパワーメントの取組み<3>チーム熊北!学校全体で進めた図書館活用授業づくり
著者名:
紀之定美知代
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
えほん ら・ら・ら<16>スイス・グアルダ村にウルスリを訪ねて
著者名:
小林功
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<203>読書を支える
著者名:
鳴川浩子
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
キホンを押さえて楽しく作業<22>学校図書館オリエンテーションの準備<2>
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<38>特別支援クラスと学校図書館-なかよし学級の生徒たちと学ぶ
著者名:
道浦百合
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<30>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
公益社団法人全国学校図書館協議会第34回理事会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
第34回理事会議事録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
2021年度(令和3年度)活動方針(案)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
2021年度(令和3年度)事業計画(案)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館メディア基準
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。