書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-5
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-1(通巻855号)
発行日 2022/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552095036
所蔵巻号:
2022-1(通巻855号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新年度に向けて準備をしよう
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
新年を迎えて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
島根県・隠岐の島町立中条小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
熊本県立牛深高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 新年度に向けて準備をしよう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
新年度に向けての<パターン別>学校図書館担当者がやるべきこと
著者名:
山本みづほ
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
多方面との連携を意識した年間計画を
著者名:
村山正子
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館の評価
著者名:
小川三和子
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
教員への校内研修
著者名:
中山美由紀
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
動画で時短!いつでもどこでも楽しめる図書館オリエンテーション
著者名:
古関歩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『著作権ハンドブック:先生、勝手にコピーしちゃダメ 著作権を制する者は授業を制す!』
著者名:
高橋利加子
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<279>質を高める授業づくりを問う<2>読書への関心を高める授業とタブレット端末の活用
著者名:
佐藤幸江
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
キホンを押さえて楽しく作業<29>「図書館だより」のすすめ
著者名:
太田敬子
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<210>授業づくりを支える学校図書館
著者名:
澤田直美
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
えほん ら・ら・ら<23>教室を支える絵本たち
著者名:
西内牧子
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
ポスト・コロナを見据えて「より善く生きる」教育を切り拓く-「より善く生きる」を問いとして、「いのちの教育」を考える<2>宮沢賢治に学ぶ「より善く生きる」<1>
著者名:
稲井達也
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<45>連携を生かす学校図書館
著者名:
松井恭子
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<38>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「第1回情報活用授業コンクール」優秀賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
インターネットを活用して情報を探す
著者名:
渡部華代子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
全国SLAの研究成果
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館図書廃棄規準
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館図書廃棄規準(改訂版)の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
投稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
「本を知る、人を知る」ことで、つながり合い、学び合いが広がる
著者名:
野村邦重
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
令和2年度学校図書館の現状に関する調査<4>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
第52回学校図書館賞推薦・応募要項
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館年表<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。