2025/05/16
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
学校図書館(ガッコウ/トショカン)。
|
副タイトル。 |
全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)。
|
所蔵巻号。 |
昭和26年~2025-5。
|
著者名。 |
全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)。
|
出版者。 |
全国学校図書館協議会/東京。
|
創刊年月日。 |
1950.9。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
26cm。
|
件名。 |
学校図書館-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:37。
|
NDC9 版:017.05。
|
NDC10版:017.05。
|
ISSN。 |
0435-0405。
|
価格。 |
¥700。
|
タイトルコード。 |
2800000003117。
|
内容紹介。 |
研究論文、実践記録、文献解説など、学校図書館に向けた情報を提供する専門誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2022-7(通巻861号)。 |
発行日。 |
2022/07/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550419725。
|
- 所蔵巻号:
- 2022-7(通巻861号)。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 3類雑誌/37/ガツ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新しい教育における学校図書館支援センターの役割。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 巻頭連載 いきいき学校図書館。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 9。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 金沢市立三和小学校。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集 新しい教育における学校図書館支援センターの役割。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 14。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学校図書館の充実を可能にする学校図書館支援センター。
|
- 著者名:
- 中村伸子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 19。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学校図書館支援センターが担うもの。
|
- 著者名:
- 富田淳。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 25。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- これからの「学び」を支援する八王子市の学校図書館サポートセンター。
|
- 著者名:
- 奈良了。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 31。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学校・学校図書館と公共図書館の連携の鍵。
|
- 著者名:
- 三村敦美。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 37。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 変わり続ける学校図書館の役割を連携で支える白山市の学校図書館支援センター。
|
- 著者名:
- 大橋留美子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 42。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- つなげる・ひろげる・そだてる学校図書館を目指して。
|
- 著者名:
- 間久美子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 48。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新居浜市における学校図書館支援センターの現状と取組み。
|
- 著者名:
- 加藤茂樹。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 役にたつ!Book Guide。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『てんまる:日本語に革命をもたらした句読点』。
|
- 著者名:
- 守屋明美。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 12。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『みにろま君とサバイバル:世界の子どもと教育の実態を日本人は何も知らない』。
|
- 著者名:
- 高橋利加子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 54。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教育時評<285>国語教育と平和<2>肉声の力。
|
- 著者名:
- 有働玲子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 74。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- キラリ!司書教諭<216>学校図書館を使って授業をしよう-国語科(低学年)。
|
- 著者名:
- 齊藤千津。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 78。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- きらり!学校司書<51>学校図書館と授業支援。
|
- 著者名:
- 井口真理子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 私の青春の1冊。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 81。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 母との出会い。
|
- 著者名:
- ばんひろこ。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 82。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 夢の先にあるものは。
|
- 著者名:
- 水野瑠見。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 73。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学校図書館あるある〜<44>。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学校教育の動向。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 62。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「ブックスタート」を紹介する授業が、子どもの学びにもたらすもの。
|
- 著者名:
- 宗友史織。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 第26回日本絵本賞ポップ交流サイト実践校。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 66。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 絵本でつながる世界を広げる。
|
- 著者名:
- 宮崎博子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 69。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 絵本を通して新しい交流を。
|
- 著者名:
- 形部雅世。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 56。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 第24回「学校図書館出版賞」選考報告。
|
- 著者名:
- 小林功。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 58。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 第2回「情報活用授業コンクール」選考報告。
|
- 著者名:
- 堀川照代。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 84。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 第43回全国学校図書館研究大会(オンライン大会)参加要項。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 89。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 主要教育雑誌記事索引。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 96。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 次号予告/編集後記。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000003117.0683