書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-5
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-9(通巻863号)
発行日 2022/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550430235
所蔵巻号:
2022-9(通巻863号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本が生まれ、学校図書館に届くまで
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
宮城県・大和町立落合小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
鳥取県・青翔開智中学校・高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
長崎県立ろう学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 本が生まれ、学校図書館に届くまで
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
《絵本作家》いびつな綿菓子ですけれど
著者名:
なかがわちひろ
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
《児童文学作家》物語が生まれるまで
著者名:
山本悦子
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
《編集者》ごく私的な編集者のしごと
著者名:
橋口英二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
《編集者》学校図書館向け書籍編集者のしごと
著者名:
近藤かほる
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
《ブックデザイン》絵本を主としたブックデザインの仕事
著者名:
森枝雄司
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
《デザイン・編集プロダクション》読みやすく、読みたくなるデザインに
著者名:
高瀬和也
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
《印刷・プリンティングディレクター》プリンティングディレクターの仕事とは
著者名:
高柳昇
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
《印刷》『テルミ』の点字印刷について
著者名:
助川あずさ
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
《用紙店》1冊の本にも数種類の紙が
著者名:
山下徳子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
《製本》技術とチャレンジの成せるわざ「相談できる製本屋」
著者名:
齋藤和明
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
《取次会社》学校図書館へ本を届ける取次の役割について
著者名:
株式会社トーハン
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
《取次会社》学校図書館の選書をサポート
著者名:
江森敦子
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
《SLBA》SLBAを活用して学校図書館の蔵書のより一層の充実を!
著者名:
河野雅一
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
《書店》最適で、最良のものを、正確に、円滑にお届けするために。
著者名:
高島瑞雄
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
《書店》図書館との信頼関係をもとに地域文化の発展めざす
著者名:
北村耕基
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
講演記録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
子どもの読書における紙とデジタルの使い分け-認知科学からの考察<第1回>
著者名:
柴田博仁
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『バトラーさんの贈りもの:『クシュラの奇跡』と歩んだ日々』
著者名:
敷地みどり
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『もっとすごすぎる天気の図鑑:空のふしぎがすべてわかる!』
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<287>国語教育と平和<4>言葉の共有
著者名:
有働玲子
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<218>学校図書館を使って授業をしよう<3>さまざまな教科で
著者名:
齊藤千津
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<53>学校図書館あれこれ
著者名:
井口真理子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
私の青春の1冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
ふくろうくんのまっさらな視点
著者名:
加藤晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
安くて薄くて重い青春
著者名:
みうらかれん
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<46>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第24回学校図書館出版賞受賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
新型コロナウイルスに始まり終わらないわたしたちの時代に
著者名:
檀上聖子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
天才絵師たちと時代を超えて「出会う」よろこび
著者名:
三浦真由
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第26回日本絵本賞ポップ交流サイト実践校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
「いいね!」しよう!
著者名:
石田麻江
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
子どもたちの問題解決能力を育てる交流サイト
著者名:
長尾帆波
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
公益社団法人全国学校図書館協議会第38回理事会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
令和3年度正味財産増減計算書内訳表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
2022えほん50書目一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館を活用した授業実践をまとめよう!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。