書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-5
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-9(通巻875号)
発行日 2023/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550464929
所蔵巻号:
2023-9(通巻875号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
読書イベントを楽しもう!
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
長崎県佐世保市立山手小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
兵庫県洲本市立由良中学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
宮城県岩出山高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 読書イベントを楽しもう!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
<1>図書館夏祭り
著者名:
山崎尚子
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
<2>読書推進月間の取組み
著者名:
澤崎靖子
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
<3>ビブリオバトル
著者名:
米澤久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<4>読書ビンゴ
著者名:
永島ひな桃
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
<5>本の福袋
著者名:
林香織
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
<6>オリジナル紙芝居の作成
著者名:
有山周一
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
<7>「本のおみくじ」できっかけ作り
著者名:
鈴木千尋
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
<8>図書館にガチャガチャ?
著者名:
吉川千尋
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
<9>読書郵便
著者名:
橋詰紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<10>オリジナル絵本
著者名:
田中祥子
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
<11>動画による本の紹介
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
<12>「本を紹介してみませんか〜POP・本の帯コンクール〜」
著者名:
山田奈緒美
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
<13>本の探検ラリー
著者名:
和田洵
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<14>楽器演奏と読み聞かせのコラボレーション
著者名:
相良怜
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
<15>図書館バックヤードツアー
著者名:
藤本有希
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<16>ぬいぐるみのおとまり会
著者名:
梅木いつか
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『家康の本棚:天下人はどんな本をどう読み大成したのか』
著者名:
高橋利加子
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『人生の正解をつくるお金のセンス:17歳までに知っておきたい「使う」「貯める」「稼ぐ」「守る」「増やす」の考え方』
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<298>知的障害のある人の読書を支援する-LLブックの活用
著者名:
藤澤和子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<228>生徒と本をつなげる図書委員会の活動
著者名:
関口真弓
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<63>図書館リニューアル大作戦-館内で、校内で、変化の「種探し」を楽しもう!
著者名:
河原井一紗
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
言葉に親しむ人を育てる-往復メール書簡<11>批判的思考力と創造的思考力と対話型の教育
著者名:
稲井達也
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
ちいさな自然ウオッチング<6>変わり者の音楽家/コオロギ
著者名:
谷本雄治
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
作って飾ろう<6>ハロウィンおばけ/賞カップ/スポーツの日
著者名:
おーたけーこ
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
私の青春の1冊 悩み多き青春時代に
著者名:
松本美智子
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<58>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
投稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
<実践研究>読書指導と環境の改善<3>学校図書館賞の分析を実践に生かす
著者名:
三宅治朗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
公益社団法人全国学校図書館協議会第42回理事会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
令和5年7月〜6月期正味財産増減予算書事業別区分経理の内訳表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン1.0」の学校図書館における意義と活用方法
著者名:
田幡琢磨
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
投稿規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜ネタ大募集!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。