書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 学校図書館(ガッコウ/トショカン)
副タイトル 全国学校図書館協議会機関誌(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ キカンシ)
所蔵巻号 昭和26年~2025-5
著者名 全国学校図書館協議会(ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ)
出版者 全国学校図書館協議会/東京
創刊年月日 1950.9

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-8(通巻886号)
発行日 2024/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550492862
所蔵巻号:
2024-8(通巻886号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 3 社会科学(雑誌)
請求記号:
3類雑誌/37/ガツ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
デジタル社会に対応した読書環境の整備
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭連載 いきいき学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
山口県下関市立角倉小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
北海道・松前町立松前中学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
長崎県立五島高等学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 デジタル社会に対応した読書環境の整備
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
デジタル社会に対応した読書環境の整備を考える
著者名:
鎌田和宏
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
デジタルに対応した読書環境・学習環境の整備を目指して
著者名:
奈良了
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
神奈川県座間市の学校図書館におけるICT活用
著者名:
有山裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
ふるさと納税クラウドファンディングにより、関係人口増加へ
著者名:
桃原勇二
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
デジタルへの対応と読書バリアフリーに係る職員研修の現状と課題
著者名:
野口武悟
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
ICTの活用が進むなかで学校図書館ができること
著者名:
加藤美穗子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
役にたつ!Book Guide
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『妖魔と下僕の契約条件』
著者名:
斎藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
『「若者の読書離れ」というウソ:中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』
著者名:
敷地みどり
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
教育時評<309>韓国の教育事情と学校図書館<8>釜山英語図書館:Busan English Library
著者名:
千錫烈
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
キラリ!司書教諭<238>数学の授業で学校図書館を活用する<4>
著者名:
齋藤慶一
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
きらり!学校司書<73>学校図書館のSTEAM教育支援
著者名:
杉山和芳
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
ちいさな自然ウオッチング<17>看板にいつわりなし/ヘクソカズラ
著者名:
谷本雄治
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
「りんごの棚」で、バリアフリーにつなげる<3>学校図書館における「りんごの棚」の可能性-横浜市立本牧南小学校・大道小学校の事例
著者名:
佐伯美華
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
戦後の読書と本と子どもと-戦後の読書指導史をたどる<5><第4章>児童文学の黎明期
著者名:
稲井達也
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
絵本のそばで…<2>あと味の悪さを受け止める『ねんどの神さま』-「ズッコケ三人組」の那須正幹が描いた戦争
著者名:
竹迫祐子
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
私の青春の1冊 無意識こそ学びの源泉
著者名:
市川力
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜<69>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第54回学校図書館賞<運動の部>受賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
静岡県下における学校図書館の整備充実・利活用の道づくり<前編>
著者名:
鈴木嘉弘
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
教育ICTは読書や学びをどう変えるか
著者名:
株式会社ポプラ社こどもの学び本部
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
第26回「学校図書館出版賞」選考報告
著者名:
小林功
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
2024えほん50書目一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
主要教育雑誌記事索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
投稿規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
学校図書館あるある〜ネタ大募集!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。