書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 図書館雑誌(トショカン/ザッシ)
副タイトル 圖書館雜誌(トショカン ザッシ)
The Library journal(The Library journal)
Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association(Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association)
Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal(Toshokwan zasshi : J. L. A. library journal)
所蔵巻号 明治40-42年~2025-4
著者名 日本文庫協会(ニホン ブンコ キョウカイ)
日本図書館協会(ニホン トショカン キョウカイ)
出版者 日本図書館協会/東京
創刊年月日 1907.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-1(第116巻第1号通巻1178号)
発行日 2022/01/20
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552097255
所蔵巻号:
2022-1(第116巻第1号通巻1178号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
0類雑誌/01/トシ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
トピックスで追う図書館とその周辺
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
新しいタイプの公共施設
著者名:
前田洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
こらむ図書館の自由
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
図書館への捜査関係事項照会に対する札幌弁護士会の取り組みに学ぶ
著者名:
熊野清子
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
告知板
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
新聞切抜帳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
新館紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
竹内哲元理事長を偲んで
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
現場に寄り添う学者であり,図書館員や学生一人ひとりを大切にした教育者
著者名:
小池信彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新春エッセー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
私と図書館
著者名:
落合陽一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 トピックスで追う図書館とその周辺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
白河市立図書館におけるVTuberの協力を得た図書館PR活動
著者名:
鹿内祐樹
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
「静岡書店大賞」官民連携の読書推進活動
著者名:
丸林篤史
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
文化船「ひまわり」のふね遺産登録にあたり
著者名:
植田佳宏
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
「覚え違いタイトル集」をめぐって
著者名:
井藤久美
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
東京大学アジア研究図書館とサブジェクト・ライブラリアン
著者名:
河原弥生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
霞が関だより<第219回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の実践事例について<3>
著者名:
文部科学省
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
子どもの本と文化を,子どもの未来のためにIICLO(大阪国際児童文学振興財団)
著者名:
文部科学省
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
小規模図書館奮戦記<その289>長野県・青木村図書館 青木村ならではの特色を活かした 本・学び・人との出会いにあふれる図書館
著者名:
青木貴子
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
れふぁれんす三題噺<連載その292>東京ウィメンズプラザ図書資料室の巻 情報を味方に,知識をいきる力に-男女平等参画専門図書館の役割を担って
著者名:
大塚洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
ウチの図書館お宝紹介!<第218回>吉野石膏美術振興財団アートライブラリー 吉野石膏美術振興財団アートライブラリー所蔵の「美しい本」
著者名:
西田有紀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
図書館員のおすすめ本<61>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
d design travel KAGAWA
著者名:
嶋田貴子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
「決め方」の経済学
著者名:
田口麻人
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉
著者名:
玉手可奈美
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
食べものから学ぶ世界史
著者名:
白井恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
としょかんCHATTERBOX
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
図書館職員の拠り所
著者名:
小浦愼治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
北から南から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
休日労働という言語矛盾
著者名:
薬師院はるみ
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
公共図書館における紙媒体から電子媒体への移行について
著者名:
戸田豊志
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
日図協図書館新着案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
事務局カレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
編集手帳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
図書館雑誌2月号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。