書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 図書館雑誌(トショカン/ザッシ)
副タイトル 圖書館雜誌(トショカン ザッシ)
The Library journal(The Library journal)
Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association(Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association)
Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal(Toshokwan zasshi : J. L. A. library journal)
所蔵巻号 明治40-42年~2025-4
著者名 日本文庫協会(ニホン ブンコ キョウカイ)
日本図書館協会(ニホン トショカン キョウカイ)
出版者 日本図書館協会/東京
創刊年月日 1907.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-9(第116巻第9号通巻1186号)
発行日 2022/09/20
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550432124
所蔵巻号:
2022-9(第116巻第9号通巻1186号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
0類雑誌/01/トシ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
令和4年度(第108回)全国図書館大会群馬大会への招待
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
524
ページ数:
雑誌記事:
館長を目指そう
著者名:
前田洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
こらむ図書館の自由
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
527
ページ数:
雑誌記事:
侮辱罪厳罰化を考える
著者名:
藏所和輝
所蔵巻号:
開始ページ:
525
ページ数:
雑誌記事:
NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
527
ページ数:
雑誌記事:
告知板
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
529
ページ数:
雑誌記事:
新聞切抜帳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
531
ページ数:
雑誌記事:
新館紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
556
ページ数:
雑誌記事:
2022-2025年度代議員(個人会員選出及び団体会員選出)補欠選挙の公示
著者名:
日本図書館協会選挙管理委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
令和4年度(第108回)全国図書館大会群馬大会への招待
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
532
ページ数:
雑誌記事:
全国図書館大会の全体紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
533
ページ数:
雑誌記事:
第1分科会/地域情報拠点としての公共図書館の方向性を考える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
534
ページ数:
雑誌記事:
第2分科会/これからの読書を考える/大学生とこれからの読書環境
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
535
ページ数:
雑誌記事:
第3分科会/ポストコロナ社会における学校図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
536
ページ数:
雑誌記事:
第4分科会/子どもと家庭に本の喜びを届けるために
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
537
ページ数:
雑誌記事:
第5分科会/専門図書館は地域の情報資源をどのように提供するべきか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
538
ページ数:
雑誌記事:
第6分科会/社会の変化に対応した新しい「大学において履修すべき図書館に関する科目」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
539
ページ数:
雑誌記事:
第7分科会/図書館の未来にむけて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
540
ページ数:
雑誌記事:
第8分科会/図書館の自由を日常に活かす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
541
ページ数:
雑誌記事:
第9分科会/情報リテラシー教育の新たな実践に向けて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
542
ページ数:
雑誌記事:
第10分科会<1>/全国実態調査から分かる読書バリアフリーの現状と課題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
542
ページ数:
雑誌記事:
第10分科会<2>/図書館の読書バリアフリーを推進するための基本資料発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
543
ページ数:
雑誌記事:
第11分科会/いつの間に!カビで慌てないために
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
544
ページ数:
雑誌記事:
第12分科会/北米の公共図書館におけるマンガとラノベの所蔵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
545
ページ数:
雑誌記事:
第13分科会/多文化共生社会と図書館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
546
ページ数:
雑誌記事:
第14分科会/ウィズコロナ時代のこころといのちの支援を考える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
547
ページ数:
雑誌記事:
第15分科会/非正規雇用職員の現在
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
548
ページ数:
雑誌記事:
第16分科会/住民が望む図書館の実現にむけて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
552
ページ数:
雑誌記事:
IFLA公共図書館分科会オンライン中期セミナー参加報告
著者名:
松尾佳美
所蔵巻号:
開始ページ:
564
ページ数:
雑誌記事:
図書館災害対策委員会の災害支援活動会計報告(2020年度〜2021年度)
著者名:
JLA図書館災害対策委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
549
ページ数:
雑誌記事:
霞が関だより<第226回>郡山市立湖南小中学校の取り組み
著者名:
文部科学省
所蔵巻号:
開始ページ:
554
ページ数:
雑誌記事:
れふぁれんす三題噺<連載その298>徳島県立図書館の巻 最近のレファレンス記録票から-「面被?」「ジャック&ベティ?」「結の恋?」
著者名:
立石忠徳
所蔵巻号:
開始ページ:
557
ページ数:
雑誌記事:
小規模図書館奮戦記<その295>沖縄女子短期大学図書館 地域に根差した小規模短期大学図書館の強みを生かして
著者名:
板良敷紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
図書館員のおすすめ本<69>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
558
ページ数:
雑誌記事:
アクティブ・ホープ
著者名:
磯谷奈緒子
所蔵巻号:
開始ページ:
558
ページ数:
雑誌記事:
ルワンダでタイ料理屋をひらく
著者名:
佐藤里恵
所蔵巻号:
開始ページ:
559
ページ数:
雑誌記事:
世界の断崖おどろきの絶景建築
著者名:
松ノ木雪江
所蔵巻号:
開始ページ:
559
ページ数:
雑誌記事:
あいたくてききたくて旅に出る
著者名:
川端朋子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
北から南から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
560
ページ数:
雑誌記事:
学生のための大学図書館へ!
著者名:
一瀬瞳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
図書館員の本棚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
565
ページ数:
雑誌記事:
日米交流史の中の福田なをみ
著者名:
江上敏哲
所蔵巻号:
開始ページ:
566
ページ数:
雑誌記事:
越境を経験する
著者名:
高橋隆一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
569
ページ数:
雑誌記事:
日図協図書館新着案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
576
ページ数:
雑誌記事:
協会通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
579
ページ数:
雑誌記事:
事務局カレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
580
ページ数:
雑誌記事:
編集手帳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
580
ページ数:
雑誌記事:
図書館雑誌10月号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。