書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル Newton(ニュートン)
副タイトル GRAPHIC SCIENCE MAGAZINE(グラフィック/サイエンス/マガジン)
所蔵巻号 令和2年7月号~2025-12
著者名 教育社(キョウイクシャ)
ニュートンプレス(ニュートン プレス)
出版者 ニュートンプレス/東京
創刊年月日 1981.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-12(第45巻第14号通巻533号)
発行日 2025/12/07
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550588677
所蔵巻号:
2025-12(第45巻第14号通巻533号)
配架場所:
MAP3F / 東(E) / E02 / 好奇心を抱く / 知るを楽しむ / 自然科学って何だろう
請求記号:
好奇心/40/ニユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ノーベル賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
AI時代の哲学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大量絶滅のミステリー
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
第1特集 Newton Special
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
AI時代の哲学
著者名:
松浦和也‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
連載 挑戦者
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
飯島さつき×磯部紀之-深海に挑む
著者名:
飯島さつき
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
第2特集 Newton Special
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大量絶滅のミステリー
著者名:
佐野貴司‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
写真家を魅了した美しき宇宙
著者名:
田村元秀‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
緊急特集 ノーベル賞2025
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
特別記事 坂口志文博士ノーベル生理学・医学賞受賞 「制御性T細胞」を発見し,免疫を制御するしくみを解明した
著者名:
市山健司‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
坂口志文博士インタビュー 目の前の事実に絶対の自信があった
著者名:
坂口志文
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特別記事 北川進博士ノーベル化学賞受賞 温暖化対策の切り札となる金属有機構造体を開発した
著者名:
楊井伸浩‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
北川進博士インタビュー 多孔性金属錯体は機能の宝庫。実験すると楽しい
著者名:
北川進
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
物理学賞 トンネル効果がマクロでもおきることを示し,量子コンピューターの基礎を築いた
著者名:
村山斉‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
埴輪の考古学
著者名:
若狭徹‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
不思議を楽しむ木の実図鑑
著者名:
多田多恵子‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
FOCUS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
アメンボを模した小型ロボット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ノイズに強い量子センサー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
妊娠中のストレスと子供の皮膚炎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
火星内部に残る天体衝突の痕跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界最古のミイラをアジアで発見
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
恐竜の絶滅が変えたアメリカの景観
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
From 朝日新聞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
「生命の痕跡に肉薄する成果」専門家も驚き
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
AIで設計のウイルスが細菌を殺すことに成功
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
星ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
11月の星ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
Newton Information
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
協力者略歴
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
LETTERS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
2025年後期総目次
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
2025年記事総索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。