書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代詩手帖(ゲンダイシ/テチョウ)
副タイトル Gendaishi techo
所蔵巻号 昭和48年4~2025-05
出版者 思潮社/東京
創刊年月日 1959.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-5(第65巻第5号)
発行日 2022/05/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550322333
所蔵巻号:
2022-5(第65巻第5号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ポエトリー・リーディング
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ポエトリー・リーディング
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
トークセッション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
リーディングという誘惑
著者名:
豊崎由美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
戦後を越えてきた朗読
著者名:
藤井貞和
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
プライベートな空間の往還としての
著者名:
山田亮太
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
わたしたちは二度とひとりぼっちにはならない
著者名:
佐藤朋子
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
詩の肌を纏う都市の手触り
著者名:
永方佑樹
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
拡張される文学とトランスヒューマン読者
著者名:
ジョーダン・A・Y・スミス
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アンソロジー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
#礫の朗読30篇
著者名:
和合亮一‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
GeoPossessionning Map by CŌEM
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第60回現代詩手帖賞発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
冬が終わるとき
著者名:
竹中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
対談合評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
詩という獣道をゆく
著者名:
小池昌代
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
現代詩手帖賞の軌跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
組詩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
金枝
著者名:
四方田犬彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
受賞第一作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
甦る声
著者名:
倉橋健一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
虚像実像
著者名:
高橋睦郎
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
のこりのことの葉
著者名:
江代充
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
人外詩篇<27>
著者名:
松浦寿輝
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
シースルー
著者名:
文月悠光
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
翼なき命たちのために
著者名:
熊谷ユリヤ
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
遠野魔ほろ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
往復書簡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
<魂の窓>を開く
著者名:
江文瑜
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
翻訳作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
何ごとにもはじめてがある
著者名:
江文瑜
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
ゲットーの花
著者名:
西成彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
クリティーク
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
感情が受け付けない詩人
著者名:
木村文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
アラブ詩の地図の断片
著者名:
千種創一
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
新たな最小単位へ
著者名:
川島雄太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
熱のある歌を
著者名:
藪内亮輔
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
対話はつづく
著者名:
福田若之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
レクイエム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
「われら」同時代の兄貴
著者名:
井川博年
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
透明な人称として遍在している
著者名:
時里二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
147
ページ数:
雑誌記事:
世界を四捨五入できないぼくらのために
著者名:
渡辺玄英
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
絶えず空白にさらされ続ける語としての「ぼく」
著者名:
福田拓也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
月評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
ボイスを伝える
著者名:
須永紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
詩と囁き
著者名:
山崎修平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新人作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
5月の作品
著者名:
橋本圭
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
Calendrier
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。