書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和2年11(第74巻第11号通巻927号)
発行日 2020/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552086407
所蔵巻号:
令和2年11(第74巻第11号通巻927号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
水戸徳川家の茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説 平花月之式・炉(1)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 貴人清次・炉 薄茶点前(2)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
背中を押し続ける
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第106回夏期講習会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平花月之式・炉<1>
著者名:
千宗室‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
貴人清次・炉 薄茶点前<2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 水戸徳川家の茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
水戸徳川家の茶の湯
著者名:
徳川眞木
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
千家中興 又玄斎一燈
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
又玄斎一燈が遺した茶書
著者名:
山田哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
ロバート キャンベルの名品に会いに行く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
玳玻鸞天目
著者名:
ロバート キャンベル
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
花の違いがよくわかる 茶花の見分け方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
木大角豆とアメリカ木大角豆
著者名:
塩見亮一
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
京焼の美
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
真葛長造
著者名:
梶山博史
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
侘びの旋律
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
季節のことばを科学する
著者名:
尾池和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
いますぐ行きたいミュージアム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
薫習館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
着物ビギナーがお茶の先生に学ぶ きものの基本
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
着物と小物のお手入れ
著者名:
藤井宗文
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
私の思い出の一会
著者名:
田原宗雄<鹿児島支部>
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
住吉大杜献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、京都ヘルスサイエンス総合研究センターで講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、山崎勝エスビー食品元社主のお別れの会でお茶湯の儀
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、京都工芸繊維大学で講義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
坐忘斎家元、松下政経塾41期生の宗家訪問で講話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
坐忘斎家元、滋賀経済同友会で講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
見て、触れて、愉しむ唐津焼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
情報アラカルト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書棚に一冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
167
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
学校茶道部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
名文再録『淡交』バックナンバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
茶碗の曲線
著者名:
中谷宇吉郎
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
逃鶯日記
著者名:
吉川英治
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
茶会記をもっと楽しむために
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知っておきたい、茶の湯の裂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
茶会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宗家会記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。