書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和3年1(第75巻第1号通巻929号)
発行日 2021/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552086423
所蔵巻号:
令和3年1(第75巻第1号通巻929号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
茶の湯と能
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説 平花月之式・炉(3)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 貴人清次・炉 濃茶点前(1)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
裏千家の茶室建築 : 重要文化財裏千家住宅及び茶室保存修理工事竣工記念 : 茶道資料館 新春展
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宗旦忌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平花月之式・炉<3>
著者名:
千宗室‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
貴人清次・炉 濃茶点前<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
苦手を克服する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
特集 茶の湯と能
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
対談 神事としての「翁」
著者名:
筒井紘一
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
「翁」の趣向に寄せて
著者名:
筒井紘一
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
春夏秋冬質問室
著者名:
今日庵業躰部
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
第32回淡交歌壇・俳壇年間最優秀賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
記憶の手触り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本の記憶
著者名:
澤田瞳子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
釜と鋳物師
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
芦屋
著者名:
伊住禮次朗
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
ロバート キャンベルの名品に会いに行く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
割高台茶碗 長束割高台
著者名:
ロバート キャンベル
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
稽古録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畳の目を数える始まりの日 無意識の身体の動きを思う
著者名:
落合陽一
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
順服の再興を待ち佗びる
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
京菓子司末富の菓子ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
相生
著者名:
山口祥二
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
各地の御庭焼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
幻の名窯 湖東焼
著者名:
奥田晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
各地の献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
高野山弘法大師号下賜一一〇〇年記念法会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鶴岡八幡宮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
多賀大社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伏見稲荷大社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
生國魂神社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、京都芸術大学創立30周年で献茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、JMCAプロフェッショナルアドバイザリーボードで講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
茶道資料館新春展「裏千家の茶室建築-重要文化財裏千家住宅及び茶室保存修理工事竣工記念-」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
『歴史上の人物たちがガイド役!古典で旅する茶の湯八〇〇年史』刊行記念インタビュー 古典を身近に感じてほしい
著者名:
竹本千鶴
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより/月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
情報アラカルト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書棚に一冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
学校茶道
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
名文再録『淡交』バックナンバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
日本人の心
著者名:
鈴木大拙
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。