書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和3年10(第75巻第10号通巻939号)
発行日 2021/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552039646
所蔵巻号:
令和3年10(第75巻第10号通巻939号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新茶を祝う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説 貴人清次花月之式・風炉(3)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 後炭手前・炉(1)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
貴人清次花月之式・風炉<3>
著者名:
千宗室‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
後炭手前・炉<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
構えを定める
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
特集 新茶を祝う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
口切の茶
著者名:
筒井紘一
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
製茶図の魅力
著者名:
木下明日香
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
春夏秋冬質問室
著者名:
今日庵業躰部
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
記憶の手触り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
師の思い出
著者名:
みうらじゅん
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
釜と鋳物師
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
南部
著者名:
伊住禮次朗
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
ロバート キャンベルの名品に会いに行く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
柿の蔕茶碗 銘 毘沙門堂
著者名:
ロバート キャンベル
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
稽古録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
樂の呼継にやつれを感じる秋の気配
著者名:
落合陽一
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
禅茶録
著者名:
泉田玉堂
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の「カバー」
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
京菓子司末富の菓子ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
光琳菊
著者名:
山口祥二
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
各地の御庭焼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
愛知の御庭焼 犬山焼
著者名:
佐久間真子
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
八坂神社献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
167
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伊住禮次朗様、関東第三地区で講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、守山市制施行50周年で講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、国際ロータリーインターアクトで講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
六兵衞窯登窯250年記念対談 六兵衞窯の現在と未来
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
抹茶の効能とその展望
著者名:
岡本由希
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
展覧会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
「土佐派と住吉派 其の二-やまと絵の展開と流派の個性-」によせて
著者名:
河田昌之
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
情報アラカルト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
青年部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
名文再録『淡交』バックナンバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
茶菓今昔譚<下>
著者名:
鶯亭金升
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
茶会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
淡交会記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。