書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和3年11(第75巻第11号通巻940号)
発行日 2021/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550405344
所蔵巻号:
令和3年11(第75巻第11号通巻940号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
織田有楽斎と茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説 平花月之式・炉 運び棚(1)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 後炭手前・炉(2)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平花月之式・炉運び棚<1>
著者名:
千宗室‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
101
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
後炭手前・炉<2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
心のさざ波
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
特集 織田有楽斎と茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
有楽の時代と、その茶風
著者名:
八尾嘉男
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 有楽斎を偲ぶ
著者名:
真神啓仁
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
わたしと水屋見舞い
著者名:
近藤宗文<新居浜支部>
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
記憶の手触り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カボチャにサツマイモ
著者名:
養老孟司
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
釜と鋳物師
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
相模
著者名:
伊住禮次朗
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
ロバート キャンベルの名品に会いに行く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本阿弥光悦作 白樂茶碗 銘 冠雪
著者名:
ロバート キャンベル
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
稽古録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
炉開き、濃茶、アイスクリーム
著者名:
落合陽一
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
禅茶録
著者名:
泉田玉堂
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
中置の紙上鍛錬
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
京菓子司末富の菓子ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
亥の子餅
著者名:
山口祥二
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
各地の御庭焼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
佐賀の御庭焼 鍋島焼
著者名:
大橋康二
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
真巌宗見大姉350年忌・浄嶽宗巌信女250年忌ならびに無限斎碩叟宗室居士・清香妙嘉大姉祥当命日
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
住吉大社献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
京都四青年部連合会創立60周年記念茶道セミナー500回特別記念講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国連協会「つどいの夕べ」開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、立命館大学で特別講義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、池坊短期大学で夏期集中講義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、京都工芸繊維大学で講義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
「茶書古典集成(全17巻シリーズ)」11巻『南方録と立花実山茶書』によせて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『南方録』の虚像と実像
著者名:
筒井紘一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『南方録』の典拠
著者名:
矢野環
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
新刊案内『日本の美 茶の美 THE ART OF TEA』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
寄稿 得難い経験
著者名:
増田宗房
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
寄稿 オンライン備前焼講習会
著者名:
下村千鶴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
展覧会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
泉屋博古館「伝世の茶道具-珠玉の住友コレクション-」展によせて
著者名:
森下愛子
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
情報アラカルト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
学校茶道
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
茶会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宗家会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
淡交会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一般会記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。