書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和4年1(第76巻第1号通巻942号)
発行日 2022/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550414387
所蔵巻号:
令和4年1(第76巻第1号通巻942号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一期一会を考える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 千歳盆点前(1)/薄茶点前・炉(1)
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
心の余裕
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
特集 一期一会を考える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
不二の茶友を招いて一客一亭
著者名:
新保宗蓬
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍と一期一会
著者名:
玄侑宗久
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
茶人たちの「一期一会」
著者名:
依田徹
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宗旦忌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
千歳盆点前<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
薄茶点前・炉<1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
茶道具のはなし 扱いとそのこころ<1>
著者名:
中村宗石
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
ブツゾー・キッド<第1回>キッド誕生
著者名:
みうらじゅん
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
細見古香庵数寄がたり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新春を寿ぐ「歳首の図」
著者名:
細見良行
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
年中行事の有職故実
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一月
著者名:
八條忠基
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
禅茶録
著者名:
泉田玉堂
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
宣教師がみた茶の湯<第1回>右近殿
著者名:
スムットニー祐美
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
茶杓の擬態表現
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
花の寺だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
紫式部と物語のこと
著者名:
鷲尾龍華
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
春夏秋冬質問室
著者名:
今日庵業躰部
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
学校茶道
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
茶会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
淡交会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一般会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
表紙解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宮川香雲
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
想いを受け継ぐ茶道具
著者名:
河原宗孝<東京第八北支部>
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
出会う感じる日本文化<第1回>演じることは、自分を知ること
著者名:
深川麻衣<女優>
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
扉解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
菱鶴
著者名:
西村和紀
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
各地の献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鶴岡八幡宮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
多賀大社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伏見稲荷大社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
生國魂神社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
福島県四支部合同設立25周年記念講演会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伊住宗陽様、文化庁のシンポジウムでパネリストとして登壇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、京都芸術大学設立30周年記念式典で基調講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伊住宗陽様、亀岡市で「亀遊庵」茶室披きに出席
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
第33回淡交歌壇・俳壇年間最優秀賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
刊行記念『滴水庵濱本宗俊茶の湯閑話』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
寄稿 ベルリンのフンボルト・フォーラム内のアジア美術館開館と茶室披き
著者名:
菅井宗暢
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。