書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 淡交(タンコウ)
副タイトル 月刊茶道誌(ゲッカン/チャドウシ)
月刊茶道誌(ゲッカン サドウシ)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-8
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1947.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-8(第79巻第8号通巻988号)
発行日 2025/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550573869
所蔵巻号:
2025-8(第79巻第8号通巻988号)
配架場所:
MAP2F / 北(N) / N05 / 里の恵み・文化の香り~石川コレクション~ / 雑誌
請求記号:
伝里/79/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
出雲のやきもの
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説 三友之式・風炉 4
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説 貴人清次・風炉 濃茶点前 2
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
千宗室
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
気付きを積み重ねる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 出雲のやきもの
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
伊羅保茶碗を家業とする
著者名:
長岡空郷
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
出雲焼の歴史と変遷
著者名:
山本麻代
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
戦国武将との一会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
無二の人
著者名:
今村翔吾
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
茶の湯研究いまむかし
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「山上宗二記」を繙く
著者名:
中村幸
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
活気ある稽古場の工夫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社中の自主性を重んじる稽古場
著者名:
須藤宗晃
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
茶人体操カラダとアタマ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラダ編:腰〜ギックリ腰〜
著者名:
木田公洋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アタマ編:点つなぎ/並べ替え/共通漢字
著者名:
淡交編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
茶道心講
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
茶杓との邂逅
著者名:
岡本浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
扉解説 京焼茶碗12か月
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
灰釉撫子絵茶碗
著者名:
宮川香雲
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
七事式の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
三友之式・風炉<4>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
点前の解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
貴人清次・風炉 濃茶点前<2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
『淡交』増刊号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
総本部だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
月釜ご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
淡交通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ホッとお便り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
情報アラカルト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
淡交歌壇
著者名:
佐佐木朋子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
淡交俳壇
著者名:
橋本榮治‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
クロスワードパズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
各地の献茶式
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉大仏
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大宮氷川神社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大宮八幡宮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日吉大社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
建仁寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
近江神宮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日光東照宮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
行事報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
近畿第一地区京の都つどい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
広島支部85周年・青年部75周年記念大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
千葉県支部創立60周年記念行事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
東西南北
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際茶道文化協会理事会開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
徳島文理大学高松駅キャンパス茶室披き並びに坐忘斎家元講演会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
坐忘斎家元、京都大学ELPで講義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、竹文化振興協会50周年記念総会で講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鵬雲斎大宗匠、けいはんな万博で講演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国際茶道文化協会評議員会開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
いちょうプラザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
青年部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
裏千家学園 お茶づけの日々
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アンパンマンの生みの親・やなせたかしを支えた妻・柳瀬暢さんと茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
茶会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宗家会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
淡交会記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一般会記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。