書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル アイデア(アイデア)
副タイトル international graphic art and typography(インターナショナル/グラフィック/アート/アンド/タイポグラフィ)
世界のデザイン誌(セカイ/ノ/デザインシ)
所蔵巻号 昭和49年9月号~2025.4
出版者 誠文堂新光社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020.10(第68巻第4号通巻391号)
発行日 2020/09/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550206304
所蔵巻号:
2020.10(第68巻第4号通巻391号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/75/アイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
オルタナティブ・リアリティ 空想と現実を交差する,危機の時代のデザインと想像力
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
オルタナティブ・リアリティ 空想と現実を交差する,危機の時代のデザインと想像力
著者名:
アイデア編集部‖企画・編集
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
<1>Phantom Spoon パンデミックの姿
著者名:
アバケ‖協力
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
寄稿ポスター解説,寄稿者略歴
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
「Which mirror do you want to lick?」メルボルン版ブックレット 解説・日本語対訳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
<綴じ込み冊子>「Which mirror do you want to lick?」メルボルン版
著者名:
展覧会キュレーションチーム‖編集・デザイン
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
<2>データジャーナリズムとデザイン
著者名:
永原康史‖協力
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
日経ビジュアルデータ(日本経済新聞)
著者名:
板津直快
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
ニューヨーク・タイムズ
著者名:
ウィルソン・アンドリュース
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
サウスチャイナ・モーニング・ポスト
著者名:
ダレン・ロング
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
|寄稿|デジタルメディア時代の報道とグラフィック-ニュース,データ,ヴィジュアリゼーション
著者名:
永原康史‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
|寄稿|インフォグラフィックのスペクタクル
著者名:
大山顕‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
アイコンは機能する ソフトウェアにおける労働と視覚的抽象化
著者名:
デイヴィッド・カテリーニ‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
戸田ツトム 背景を眼差すデザイン
著者名:
長田年伸‖デザイン・構成
所蔵巻号:
開始ページ:
147
ページ数:
雑誌記事:
「いつも背景を見るのを忘れないようにしていた」-鈴木一誌へのインタビュー
著者名:
鈴木一誌
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
<綴じ込み冊子>『デザインの種』のコツとツボ
著者名:
戸田ツトム
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
視えないもの,無意識の形態 倉嶌隆広インタビュー
著者名:
倉嶌隆広
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
8年越しの中間報告
著者名:
Noritake‖対談
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
新刊紹介
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。