書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル アイデア(アイデア)
副タイトル international graphic art and typography(インターナショナル/グラフィック/アート/アンド/タイポグラフィ)
世界のデザイン誌(セカイ/ノ/デザインシ)
所蔵巻号 昭和49年9月号~2025.4
出版者 誠文堂新光社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022.1(第70巻第1号通巻396号)
発行日 2021/12/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552091936
所蔵巻号:
2022.1(第70巻第1号通巻396号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/75/アイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
色彩デザイン再考 デジタルカラーとこれからの色彩表現
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
色彩デザイン再考
著者名:
アイデア編集部‖企画・構成
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
小林一毅
著者名:
小林一毅
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
藤田裕美
著者名:
藤田裕美
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
岡崎真理子
著者名:
岡崎真理子
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
矢野恵司
著者名:
矢野恵司
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
佐藤豊
著者名:
佐藤豊
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
石塚俊
著者名:
石塚俊
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
本田千尋
著者名:
本田千尋
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
|解説|色のしくみとデジタルカラー
著者名:
三井直樹‖文・図
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
|寄稿|モダンデザインと色彩 円環の論理
著者名:
佐賀一郎‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
|コラム|日本の色の共通言語化 勝井三雄とDICカラーガイド
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
世界のどこでも再現できる色 色の共通言語化とサービス展開
著者名:
PANTONE
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
時代とともにアップデートされる色彩 竹尾ファインペーパーと色の変遷
著者名:
竹尾
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
Color Library 印刷表現の可能性を広げるデジタルツールの開発
著者名:
Maximage
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
|連載|MIRRORS 鏡の国のグラフィックデザイン<Vol.3>EDUCATION
著者名:
後藤哲也‖構成・文
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
家具から“新しい家具”へ 天童木工のヴィジュアルデザインに見るCI・VIデザインの源流
著者名:
天童木工‖協力
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
活版印刷再発見 ニューカレンダー2022制作ドキュメント
著者名:
山本千香
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
NISSHA&IDEA Collaborative デジタル印刷の創造力<第1回>
著者名:
白い立体‖デザイン
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
|展覧会リポート|組版造形 白井敬尚-国際様式から古典様式へ,そしてアイデアへ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
新刊紹介
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。