書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル アイデア(アイデア)
副タイトル international graphic art and typography(インターナショナル/グラフィック/アート/アンド/タイポグラフィ)
世界のデザイン誌(セカイ/ノ/デザインシ)
所蔵巻号 昭和49年9月号~2025.4
出版者 誠文堂新光社/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025.4(第73巻第2号通巻409号)
発行日 2025/03/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550550016
所蔵巻号:
2025.4(第73巻第2号通巻409号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 7 芸術・美術(雑誌)
請求記号:
7類雑誌/75/アイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
美しい書物を求めて-中世ヨーロッパの写本とデザイン
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
特集 美しい書物を求めて
著者名:
アイデア編集部‖企画・構成
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
序論
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
装丁・造本
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
レイアウト・フォーマット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
配色
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
イニシャル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
挿絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
書体
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
中世ヨーロッパの書物と読書
著者名:
宮下志朗‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
引き継がれたもの-写本から活字本へ
著者名:
白井敬尚‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
ブラックレターとローマン体の歴史-写本からタイポグラフィへの接続点
著者名:
河野三男‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
書体のリヴァイヴァルから読み解く歴史の視点
著者名:
リッカルド・オロッコ‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
J・ポール・ゲティ美術館の装飾写本コレクションとその意義
著者名:
リード・オマラ‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
小特集|理想の書物-進化と伝統をつなぐ,ウィリアム・モリスの仕事
著者名:
アイデア編集部‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
コラム|余白-中世写本の多目的広場
著者名:
八木健治‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
選書|生き延びる文字と手-写本文化とタイポグラフィをめぐる読書録
著者名:
古賀稔章‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
ラディスラフ・ストナー 忘れられたデザイナーの帰還
著者名:
西まどか‖編著
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
Osamu Kanemura Gate Hack Eden:Notion
著者名:
梅津元‖テキスト
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
連載|デザイン蒐集家たちの部屋<第9回>デザインアーカイヴ「The Design Reviewed」<part1>East meets West & West meets East-和本の美しさに魅せられて
著者名:
中島悠子‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
展覧会レビュー|Space In-Between:吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン
著者名:
佐賀一郎‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
新刊紹介
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。