書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 図書(トショ)
所蔵巻号 昭和24-28年/1-6,8,15-17,23,35,44,48-50~2025-5
著者名 岩波書店(イワナミ ショテン)
出版者 岩波書店/東京
創刊年月日 1938.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-12(通巻900号)
発行日 2023/12/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550473219
所蔵巻号:
2023-12(通巻900号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
0類雑誌/02/トシ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
世界戦争の時代に思う
著者名:
柄谷行人
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
コロナ・ライオン・ウクライナ
著者名:
さだまさし
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
<座談会>ひらかれた古代史へ
著者名:
吉村武彦
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
ケインズ生誕一四〇年に想う
著者名:
赤木昭夫
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
水俣、石牟礼さんへの旅
著者名:
梯久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
島田虔次『朱子学と陽明学』の漢訳版
著者名:
三浦國雄
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
落語界における素数
著者名:
橘蓮二
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
ポトツキの『トルコ・エジプト紀行』
著者名:
畑浩一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
本をひらくということ
著者名:
小林エリカ
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
みんなモモだった
著者名:
志賀理江子
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ささやかなゼイタク
著者名:
近藤ようこ
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
少数派と共存する政党政治
著者名:
前田健太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
岡倉覚三の残したものと一九〇〇年パリ万博
著者名:
新関公子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
生きた激流、リョコウバト
著者名:
川端裕人
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
E・H・カーと女性たち
著者名:
近藤和彦
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
こぼればなし
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一二月の新刊案内
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。