書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 短歌研究(タンカ/ケンキュウ)
副タイトル 短歌年鑑(タンカ ネンカン)
所蔵巻号 昭和9年4~2025-5+6
著者名 日本短歌社(ニホン タンカシャ)
短歌研究社(タンカ ケンキュウシャ)
改造社(カイゾウシャ)
出版者 短歌研究社/東京
改造社/東京
創刊年月日 1932.1
1931.10-

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-4(第78巻第4号通巻1044号)
発行日 2021/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550294730
所蔵巻号:
2021-4(第78巻第4号通巻1044号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/91/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「うたう☆クラブ」は永遠に
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 「うたう☆クラブ」は永遠に
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
<1>歴代コーチからのメッセージ
著者名:
栗木京子
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
<2>ベストセレクション(第Ⅱ期)
著者名:
加藤治郎‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<3>特別作品20首 「うたう☆クラブ」ゆかりの歌人たち20人
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
春の手前
著者名:
盛田志保子
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
わたしゲラルト
著者名:
雪舟えま
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
わらわらうるがす
著者名:
岡崎裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
アトミカリー・フラット
著者名:
須崎友文
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
二〇一五年からのこと
著者名:
虫武一俊
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
あまくちさとう。
著者名:
今橋愛
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
おでん日和
著者名:
遠藤由季
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
ジャム
著者名:
佐藤羽美
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
煙鯨
著者名:
辻聡之
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
二十首
著者名:
堂園昌彦
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
雪根開き
著者名:
樋口智子
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
マザー・ロシア
著者名:
松木秀
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
菩提樹からの迷路をたどる
著者名:
やすたけまり
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
サハリン以降
著者名:
山川藍
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
日本人になるために
著者名:
屋良健一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
揺り籠とその周辺
著者名:
飯田彩乃
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
北山あさひ
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
スプリングプリン
著者名:
九螺ささら
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
九七から二六
著者名:
工藤吉生
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
渋谷春愁
著者名:
寺井龍哉
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ=「うたう☆クラブ」とわたし
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
<4>再録・第Ⅰ期コーチ10周年座談会とベストセレクション
著者名:
栗木京子
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
<5>加藤治郎インタビュー
著者名:
加藤治郎
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
<6>第Ⅱ期ベストセレクション作者からのメッセージ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
<7>萩原慎一郎「うたう☆クラブ」の歌30首
著者名:
今野寿美‖選歌とエッセイ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載<第7回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
群れをあきらめないで<2>
著者名:
斉藤斎藤
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載<第6回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
末弟
著者名:
小佐野彈
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
十首+エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
兄の転向
著者名:
金井じゅん子
所蔵巻号:
開始ページ:
139
ページ数:
雑誌記事:
アンガーマネジメント
著者名:
横手麗子
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
ひとり居危ふし
著者名:
野村灑子
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
森タワーから
著者名:
時本和子
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
冬の夜空に
著者名:
石原光久
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
時の移ろい
著者名:
佐保田芳訓
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
いのちの波動
著者名:
鈴木良明
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
児手柏
著者名:
経塚朋子
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
春立ちぬ
著者名:
廣庭由利子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
ジャーナリスト与謝野晶子<17 最終回>
著者名:
松村由利子
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
塚本邦雄の映画手帳<38 最終回>
著者名:
五十嵐淳雄
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
人生処方歌集<28>
著者名:
佐藤弓生
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
光をうたった歌人-新・明石海人論<33>
著者名:
松岡秀明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
波汐國芳歌集『虎落笛』
著者名:
森山良太
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
神谷由希歌集『火の滝』
著者名:
齋藤芳生
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
現代短歌を読む会著『塚本邦雄論集』
著者名:
土井礼一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
塩川治子著『歌人番外列伝/異色歌人逍遙』
著者名:
佐佐木朋子
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
大森静佳著『この世の息 歌人・河野裕子論』
著者名:
梅内美華子
所蔵巻号:
開始ページ:
179
ページ数:
雑誌記事:
中根誠著『プレス・コードの影』
著者名:
廣野翔一
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
作品季評<第118回・前半>
著者名:
穂村弘‖コーディネーター
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大松達知「親ガチャ子ガチャ」|蒔田さくら子「吾亦紅」|工藤吉生歌集『世界で一番すばらしい俺』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
短歌と年齢
著者名:
後藤由紀恵
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
最近刊歌集・歌書評・共選
著者名:
田中徹尾
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草
著者名:
小池光‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特選 長谷智香江
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準特選 石原明/古谷隆男/麻生みち子/群青更紗/久保親二/小泉和雲 紺野ちあき/高木陸/山本みさよ/諸富ますゑ/藤田直樹 佐々木冴美/高橋ひろみ/熊谷純/古川洋子/市川精二
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
うたう☆クラブ<221回>
著者名:
加藤治郎‖コーチ
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
歌壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
228
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草のおしらせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
229
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
第64回「短歌研究新人賞」応募要項
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
第39回「現代短歌評論賞」応募要項
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。