書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 短歌研究(タンカ/ケンキュウ)
副タイトル 短歌年鑑(タンカ ネンカン)
所蔵巻号 昭和9年4~2025-5+6
著者名 日本短歌社(ニホン タンカシャ)
短歌研究社(タンカ ケンキュウシャ)
改造社(カイゾウシャ)
出版者 短歌研究社/東京
改造社/東京
創刊年月日 1932.1
1931.10-

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-9(第78巻第9号通巻1049号)
発行日 2021/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
551994007
所蔵巻号:
2021-9(第78巻第9号通巻1049号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究賞・短歌研究新人賞発表
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
第五十七回「短歌研究賞」発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
受賞作二十首「今日の居場所」
著者名:
佐伯裕子<受賞者>
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
選考委員講評
著者名:
馬場あき子
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究賞受賞作一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
第六十四回「短歌研究新人賞」発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
受賞作三十首「窓も天命」
著者名:
塚田千束<受賞者>
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
新人賞選考座談会
著者名:
栗木京子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
次席
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ふにふにだろう
著者名:
遠藤健人
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
大きな窓のある部屋に
著者名:
嶋稟太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
候補作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
仮入部
著者名:
折田日々希
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
まっすぐ光る
著者名:
谷地村昴
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
承の辺り
著者名:
たろりずむ
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
最終選考通過作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
佳作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
予選通過作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究新人賞・過去受賞者45人の新作三首とエッセイ「あの日」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
第21回(昭和53年)〜第41回(平成10年)
著者名:
井辻朱美
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
第43回(平成12年)〜第63回(令和2年)
著者名:
紺野万里
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究新人賞受賞作一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<第1回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
風に踊れる
著者名:
富田睦子
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
晩安、親愛的
著者名:
千種創一
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
Kozakaism
著者名:
小坂井大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<最終回>リーシュを外せ-銀河一族<8>
著者名:
小佐野弾
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
連続企画 篠弘インタビュー<第3回>戦中歌人の抵抗-坪野哲久、二・二六事件、川田順
著者名:
篠弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
詩に興り、礼に立ち、楽に成る-能楽師の勝手がたり<1>
著者名:
安田登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
東直子の「楽歌*楽座」<第3回>俳句de短歌<前篇>ゲスト=堂園昌彦・工藤玲音
著者名:
堂園昌彦
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
サイレントニャー 猫たちの歌物語<#4>
著者名:
小島ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
1970年代短歌史<4>
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
人生処方歌集<32>
著者名:
佐藤弓生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
横山未来子歌集『とく来りませ』
著者名:
内山晶太
所蔵巻号:
開始ページ:
217
ページ数:
雑誌記事:
米長保著『歌のあれこれ2』
著者名:
敷田千枝子
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
志垣澄幸歌集『鳥語降る』
著者名:
千々和久幸
所蔵巻号:
開始ページ:
219
ページ数:
雑誌記事:
花鳥佰歌集『逃げる!』
著者名:
松本典子
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
冬道麻子歌集『梅花藻』
著者名:
沢口芙美
所蔵巻号:
開始ページ:
221
ページ数:
雑誌記事:
束村昭子歌集『歳華光』
著者名:
三枝むつみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
広い地平・特集という道しるべ
著者名:
平出奔
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
歌集歌書評・共選
著者名:
大沢優子
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草
著者名:
水原紫苑‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特選 内藤英雄
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準特選 村上秀夫/山崎公俊/小林菫子/松浦和男/古河知尋/しおせとくや 井上政彦/瑞慶村悦子/ひびの祈り/石田郁男/東方健太郎 渡辺なおみ/阿久津千津子/中沢久子/枝豆みどり/大友圓吉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
259
ページ数:
雑誌記事:
Twitterで短歌さがします<4>
著者名:
工藤吉生
所蔵巻号:
開始ページ:
254
ページ数:
雑誌記事:
歌壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
255
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草のおしらせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
256
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
257
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究新人賞のおしらせ
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。