書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 短歌研究(タンカ/ケンキュウ)
副タイトル 短歌年鑑(タンカ ネンカン)
所蔵巻号 昭和9年4~2025-5+6
著者名 日本短歌社(ニホン タンカシャ)
短歌研究社(タンカ ケンキュウシャ)
改造社(カイゾウシャ)
出版者 短歌研究社/東京
改造社/東京
創刊年月日 1932.1
1931.10-

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-2(第79巻第2号通巻1054号)
発行日 2022/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552097404
所蔵巻号:
2022-2(第79巻第2号通巻1054号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創刊90年目のミステリー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
発表 短歌研究ジュニア賞
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品連載<第3回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
風通しのいい窓辺<3>箱根越え
著者名:
永田和宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載<第3回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
それぞれの短い旅に
著者名:
山田航
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
迷うために秋は
著者名:
山階基
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
鳥の歌
著者名:
三枝昻之
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
海と波
著者名:
水原紫苑
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
群れをあきらめないで<5>
著者名:
斉藤斎藤
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品二十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
カラスらわれら
著者名:
足立敏彦
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
やさしい角
著者名:
梅内美華子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
吾亦紅
著者名:
大竹蓉子
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
寧夏
著者名:
大辻隆弘
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
山の記憶
著者名:
来嶋靖生
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
草の名
著者名:
なみの亜子
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>吉井勇「ゴンドラの唄」初出の発見
著者名:
細川光洋
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>対談 「短歌研究九十年」に残された謎
著者名:
篠弘‖語り手
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
再録 「日本歌人」廃刊についての証言
著者名:
前川佐美雄
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
再録 創刊第二号の熱討座談会「茂吉、孤立す」
著者名:
土岐善麿‖出席
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
発表 第二回短歌研究ジュニア賞
著者名:
千葉聡‖選考委員
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
小学生の部 特選=横道玄 金賞=綾部由侑子 銀賞=佐藤健太郎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
中学生の部 特選=小野和奏 金賞=東野礼豊 銀賞=末永天晴
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
高校生の器 特選=金城理子 金賞=渡邉美愛 銀賞=中牟田琉那
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
十首の世界
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ゆく年くる年篇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍の最中に暮らす
著者名:
奥村晃作
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
川を渡る/涙香/なおあまりある
著者名:
天野慶
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
厳かな夕日
著者名:
カン・ハンナ
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
AからE
著者名:
鯨井可菜子
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
これまでの年末年始
著者名:
郡司和斗
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
はんぺんの角
著者名:
田村元
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
冬の肺葉
著者名:
田村穂隆
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
この場所はまだ
著者名:
橋爪志保
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
雪の映像
著者名:
廣野翔一
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
ひとり新年会
著者名:
三田三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
東直子の「楽歌*楽座」<第7回>映画de短歌<後篇>ゲスト=北山あさひ・中山俊一・錦見映理子
著者名:
北山あさひ
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
1970年代短歌史<8>
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
能楽師の勝手がたり<5>
著者名:
安田登
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
人生処方歌集<36>
著者名:
佐藤弓生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
坂井修一著『森鷗外の百首』
著者名:
関川夏央
所蔵巻号:
開始ページ:
173
ページ数:
雑誌記事:
三枝昻之著『跫音を聴く 近代短歌の水脈』
著者名:
弘平谷隆太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
松村正直著『踊り場からの眺め 短歌時評集2011-2021』
著者名:
柴田典昭
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
市原友子歌集『コバルト色の空』
著者名:
大西久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
日高堯子歌集『水衣集』
著者名:
大森静佳
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
原田俊一歌集『あけぼの杉』
著者名:
橋元俊樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
価値観の変化に思うこと
著者名:
山崎聡子
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
作品季評<第121回・後半>
著者名:
佐々木幸綱‖コーディネーター
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
塚田千束「すきとおる白衣」|高野公彦「てのひらの折鶴」|小黒世茂歌集『九夏』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
193
ページ数:
雑誌記事:
サイレントニャー 猫たちの歌物語<#8>
著者名:
小島ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
歌集歌書評・共選
著者名:
小見山泉
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草
著者名:
高野公彦‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特選 高橋ひろみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準特選 久保澄子/長友聖次/樺島策子/江本たつ子/麻生みち子/小橋辰矢/藤田浩之/市村貴美子 渡辺実枝子/紺野ちあき/古島重明/松本滋/村上公子/久保親二/船岡房公/福田八重子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
Twitterで短歌さがします<8>
著者名:
工藤吉生
所蔵巻号:
開始ページ:
223
ページ数:
雑誌記事:
歌壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草のおしらせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
第65回「短歌研究新人賞」募集要項
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。