書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 短歌研究(タンカ/ケンキュウ)
副タイトル 短歌年鑑(タンカ ネンカン)
所蔵巻号 昭和9年4~2025-5+6
著者名 日本短歌社(ニホン タンカシャ)
短歌研究社(タンカ ケンキュウシャ)
改造社(カイゾウシャ)
出版者 短歌研究社/東京
改造社/東京
創刊年月日 1932.1
1931.10-

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-2(第80巻第2号通巻1066号)
発行日 2023/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550386320
所蔵巻号:
2023-2(第80巻第2号通巻1066号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第3回短歌研究ジュニア賞発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
篠弘さん
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品二十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
電飾樹林
著者名:
佐伯裕子
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
マリアを死なせて
著者名:
川野里子
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
けどけど
著者名:
藤島秀憲
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
崖つぷちの家(1994)LANDその8
著者名:
石川美南
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
バック・グラウンド・ムービー
著者名:
岡本真帆
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
砂ぼこり
著者名:
平井弘
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
わたしはきまった名前を持たない人間のひとりだ
著者名:
堂園昌彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載三十首<第6回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
都市は亡びず
著者名:
藤原龍一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
領巾ふるごとし
著者名:
古谷智子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
帰鳥のごとし
著者名:
長澤ちづ
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
発表 第三回短歌研究ジュニア賞
著者名:
千葉聡‖選考委員
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
小学生の部 特選=藤井唯人 金賞=高橋和那 銀賞=塚田和紗
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
中学生の部 特選=中村哲翔 金賞=水野結雅 銀賞=須田千尋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
高校生の部 特選=中牟田琉那 金賞=今村豊隆 銀賞=渡邉美愛
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
東直子の「楽歌*楽座」<15>#コントde短歌投稿編 ゲスト 水野葵以
著者名:
水野葵以
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
十首の世界
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
あと三キロ
著者名:
川島結佳子
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
十二月二十九日のブールドネージュ
著者名:
戸田響子
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
グラビティ
著者名:
辻聡之
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
手袋を嚙んで外して
著者名:
鈴木晴香
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
パンタの希求
著者名:
上篠翔
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
氷上/名駅
著者名:
廣野翔一
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
水になる雪/黒山羊が鳴く/火を消して、鍵をかけて帰る(十五首)
著者名:
toi toi toi
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼特集 篠弘さん「残すべきもの」「託したかったもの」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
膨大な量の資料
著者名:
大下一真
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
ポスト篠短歌史という課題
著者名:
島田修三
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
個人的な体験から
著者名:
柳宣宏
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
調べる人-篠弘氏を偲びながら
著者名:
三枝昻之
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
生涯の実像おほむね迫りきて
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
短歌・戦争・時間
著者名:
寺井龍哉
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
黄金の鍵-土岐善麿から篠弘へ
著者名:
加藤孝男
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
『人間関係詠』とその後
著者名:
広坂早苗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
1970年代短歌史<18>
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
人生処方歌集<46>
著者名:
佐藤弓生
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
能楽師の勝手がたり<15>
著者名:
安田登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
岡本和子歌集『海見える茶房』
著者名:
大沢優子
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
石井幸子歌集『川端通り』
著者名:
小玉春歌
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
中村久美子歌集『青めく夏』
著者名:
足立晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
高橋睦郎歌集『狂はば如何に』
著者名:
鵜飼康東
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
綾部光芳歌集『青熒』
著者名:
飛高敬
所蔵巻号:
開始ページ:
147
ページ数:
雑誌記事:
中川佐和子歌集『夏の天球儀』
著者名:
阿波野巧也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
「調べ」とは
著者名:
楠誓英
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
作品季評<第125回・後半>
著者名:
佐佐木幸綱‖コーディネーター
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
吉川宏志「西大寺」|加藤英彦「白髪がそよぐ」|伊藤一彦歌集『言霊の風』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
163
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ企画 「現代短歌2.0」を探して<第1弾>
著者名:
山田航
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
サイレントニャー 猫たちの歌物語<#18>
著者名:
小島ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
歌集歌書評・共選
著者名:
玉井綾子
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草
著者名:
高野公彦‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特選 高橋美寿子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準特選 服部秀星/桜井奈穂子/麻生みち子/蚫谷定幸/貝沼正子/木立徹/木内照代/福田八重子/山本忠男/大串靖子/福島隆史/本田美佐子/久保親二/菊地威郎/青柳啓子/熊谷純
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
Twitterで短歌さがします<18>
著者名:
工藤吉生
所蔵巻号:
開始ページ:
207
ページ数:
雑誌記事:
歌壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
208
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草のおしらせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
209
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
第66回「短歌研究新人賞」募集要項
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究4月号企画 「短歌の場でのハラスメントを考える」アンケートのお願い
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。