書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 短歌研究(タンカ/ケンキュウ)
副タイトル 短歌年鑑(タンカ ネンカン)
所蔵巻号 昭和9年4~2025-5+6
著者名 日本短歌社(ニホン タンカシャ)
短歌研究社(タンカ ケンキュウシャ)
改造社(カイゾウシャ)
出版者 短歌研究社/東京
改造社/東京
創刊年月日 1932.1
1931.10-

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-4(第80巻第4号通巻1068号)
発行日 2023/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550394050
所蔵巻号:
2023-4(第80巻第4号通巻1068号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/タン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌の場でのハラスメントを考える
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品連載<第7回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
風通しのいい窓辺<7>宇宙項
著者名:
永田和宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品連載<第7回>三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
それぞれの駐車場の記憶に
著者名:
山田航
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
かすれた喉のために
著者名:
山階基
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品三十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
ゲームはつづく
著者名:
小佐野彈
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 短歌の場でのハラスメントを考える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
『声』を聴くために
著者名:
北山あさひ
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
二次被害、若年層、地方結社でのハラスメントについて
著者名:
野口あや子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
結社におけるハラスメント対策
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品十首
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
此処-『イニシェリン島の精霊』に寄せて
著者名:
魚村晋太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
夕闇がくる
著者名:
岡崎裕美子
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
黒木三千代
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
差し出す
著者名:
嵯峨直樹
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
その沼へ
著者名:
田村穂隆
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
野鳥図鑑
著者名:
平岡直子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
花の色は
著者名:
松村由利子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
グッドラック
著者名:
山中千瀬
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
対話を始めるための長い長い前置き
著者名:
川野芽生
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ハラスメントを乗り越えるために
著者名:
澤村斉美
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
歌人の顔はどんな顔か
著者名:
高良真実
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
自由記述エッセイ
著者名:
今井恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
声を届けるアンソロジー
著者名:
睦月都‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー ハラスメントをなくすためのガイドラインと第三者機関について
著者名:
坂井修一<現代歌人協会副理事長>
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
アンケート 「短歌の場でのハラスメントを考える」に寄せられた声
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
用語集
著者名:
北山あさひ‖作成
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
東直子の「楽歌*楽座」<17>俳句de短歌<後編> ゲスト 高柳克弘(俳人)/横山未来子
著者名:
高柳克弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
猫には猫の、犬には犬の<3>
著者名:
仁尾智
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
1970年代短歌史<20>
著者名:
吉川宏志
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
人生処方歌集<48>
著者名:
佐藤弓生
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
能楽師の勝手がたり<17>
著者名:
安田登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載 「現代短歌2.0」を探して 連載<第3回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
『ぼくゴリラ』を選ばざるを得ない理由-学生対象の短歌コンクールをめぐる随想
著者名:
山田航
所蔵巻号:
開始ページ:
163
ページ数:
雑誌記事:
和歌と能
著者名:
渡辺祐真<スケザネ>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
木下龍也歌集『オールアラウンドユー』
著者名:
藤島秀憲
所蔵巻号:
開始ページ:
167
ページ数:
雑誌記事:
廣野翔一歌集『weathercocks』
著者名:
奥村知世
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
中島裕介歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』
著者名:
和嶋勝利
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
鈴木加成太歌集『うすがみの銀河』
著者名:
笠木拓
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
水原紫苑歌集『快樂』
著者名:
石川美南
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短歌時評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
エンタメとその対岸にいるもの
著者名:
吉田恭大
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
作品季評<第126回・後半>
著者名:
穂村弘‖コーディネーター
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
小坂井大輔「成仏」|竹中優子「平たい島」|平出奔歌集『了解』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
193
ページ数:
雑誌記事:
サイレントニャー 猫たちの歌物語<#20>
著者名:
小島ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
歌集歌書評・共選
著者名:
江國梓
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草
著者名:
小池光‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特選 栗谷川佑子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準特選 池崎冨実夫/柴田和彦/ともえ夕夏/黒澤信子/池田たみ子/佐々木冴美/関口祐未/細川美代子/坂本捷子/瑞慶村悦子/熊谷純/笹川裕史/永井季子/相川高宏/米山惠美子/目代晶子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
Twitterで短歌さがします<20>
著者名:
工藤吉生
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
223
ページ数:
雑誌記事:
歌壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
短歌研究詠草のおしらせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
反ハラスメント宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
第41回「現代短歌評論賞」応募要項
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。