書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル NHK趣味の園芸(エヌエイチケー/シュミ/ノ/エンゲイ)
副タイトル 趣味の園芸(シュミ ノ エンゲイ)
所蔵巻号 平成5年12~2021-3
著者名 日本放送協会‖編集(ニッポン/ホウソウ/キョウカイ)
NHK出版‖編集(エヌエイチケー/シュッパン)
出版者 NHK出版/東京
創刊年月日 1973.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-3(通巻576号)
発行日 2021/02/21
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550294128
所蔵巻号:
2021-3(通巻576号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/62/エヌ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
春の「野の花」ウォッチング
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 気軽に!はじめてのラン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>ラン自生地を訪ねて
著者名:
広田哲也<洋ラン店経営>
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>ランの教室
著者名:
富山昌克<園芸研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<Part3>コチョウランの超ズボラ栽培
著者名:
椎名正樹<ラン栽培家>
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
<Part4>原種デンドロビウムを楽しむ
著者名:
江尻宗一<園芸研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
<Part5>TV<1>不思議プランツ蘭がぞくぞく!
著者名:
江尻宗一<園芸研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
<Part6>趣味家訪問 ランから園芸はじめました
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
<Part7>小さな寄せ植え手のひらの12か月 3月 最終回 コルクへの着生
著者名:
金田和希<植物屋>
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
愛読者プレゼント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
注目特集 小さな幸せ。春の山野草
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
<1>春の「野の花〜山野草〜」ウォッチング
著者名:
久志博信<園芸研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
<2>ディーププランツ入門<最終回>世界の雪割草
著者名:
大野好弘<園芸研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
<3>TV<3>万葉の花<第10回>スミレ 野をなつかしむ春の花
著者名:
山田隆彦<日本植物友の会>
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
万葉 花のうた<第10回>スミレ
著者名:
井上さやか<奈良県立万葉文化館>
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
<4>春の山野草をぬり絵で楽しむ
著者名:
清野典子<イラストレーター>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
とじ込み付録 ぬって贈る春の山野草 ぬり絵ポストカード
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
365日美しい庭づくり<第12回>春風に踊る花々
著者名:
面谷ひとみ<ガーデニスト>
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
バラ栽培の奥義<最終回>病気に強く、無農薬でも育つバラ
著者名:
鈴木満男<バラ栽培研究家>
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
心と体にやさしい園芸療法<最終回>植物と暮らす意味を考える
著者名:
岩崎寛<千葉大学大学院園芸学研究科>
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
おとなの園芸入門<第12回>植物の名前
著者名:
岩科司<国立科学博物館名誉研究員>
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
植物のデザインを考える<第12回>咲いた、すぼんだ、チューリップの花
著者名:
多田多恵子<植物生態学者>
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
東北通信仙台の庭仕事<最終回>春到来!東北らしい庭をつくってみませんか?
著者名:
鎌田秀夫<造園家>
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
ふらりと足が向く進化系園芸店<最終回>寄せ植えの達人がつくり上げた園芸店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
気分爽快!植物園さんぽ<第11回>小田原フラワーガーデン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
TV<2>輝きのリーフプランツ金銀銅
著者名:
永江晴子<ガーデナー>
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
TV<4>花産地でプロに学ぶ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界らん展案内
著者名:
高橋昌美<世界らん展組織委員会>
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
著者名:
大滝暢子‖3月の園芸監修・執筆
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
立て!美少年ヒアシンス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
花かんざし わっ軽〜
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
雲南桜草 春はメルヘン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
もふもふモダン常磐忍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2020年度 植物名総索引 月別内容総一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
季節を彩る花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
3月
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
3月の放送カレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月のおすすめツール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
ガーデニングエプロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
今月の管理・作業
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
多年草
著者名:
河野義雄
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
一・二年草
著者名:
河野義雄
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
庭木・花木
著者名:
高田宣人
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
ハーブ
著者名:
松下佳奈
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
壽松木章
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
多肉植物
著者名:
堀川翔大
所蔵巻号:
開始ページ:
179
ページ数:
雑誌記事:
観葉植物
著者名:
荒木祥充
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
山野草
著者名:
谷亀高広
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
ラン
著者名:
長崎全宏
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
盆栽
著者名:
木村剛
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
今月の管理・作業で扱う肥料の商品例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
病気と害虫
著者名:
草間祐輔
所蔵巻号:
開始ページ:
165
ページ数:
雑誌記事:
全力回答!園芸相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
fromみんなの趣味の園芸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
しゅみえんインフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
園芸ツールのご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
イベント情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
189
ページ数:
雑誌記事:
緑の相談所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
植物別病害虫に使用できる主な薬剤表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
ガーデンショップ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
193
ページ数:
雑誌記事:
3月号読者アンケート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
植物名索引
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
園芸脳トレ/編集雑記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
定期購読・バックナンバー・関連書籍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。