書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-8/7,2020-8/14(第28巻第29号通巻1291号 合併号)
発行日 2020/08/07
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550148845
所蔵巻号:
2020-8/7,2020-8/14(第28巻第29号通巻1291号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「なんて世の中だ、」を終わらせる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「原爆の図」は記憶を呼び起こす「窓」
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
さよなら!アベ政治
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
安倍政権、終焉近づく
著者名:
青木理
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
枯渇する民主主義の心
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
約9年で大臣ら16人辞任、3人逮捕
著者名:
片岡伸行
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
安倍政権「閣議決定政治」の虚妄
著者名:
片岡伸行
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
「安倍改憲」が潰える日
著者名:
高田健
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
憲法53条裁判 那覇地裁判決の意義と課題
著者名:
志田陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
河井事件がさらした政権の本性
著者名:
永田政徳
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
自殺財務省職員の妻、赤木雅子さんに共感拡大
著者名:
相澤冬樹
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
きんようパズルクロスワード
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
検察は告発を受理し厳正な捜査を
著者名:
片岡伸行
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
分断支配が長期政権のカギ
著者名:
大内裕和
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
沖縄「県民の心に寄り添う」意思などない安倍政権
著者名:
問山栄恵
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
メディアと教育への政治介入
著者名:
池田恵理子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
電通「復興キャンペーン」に7年間で240億円を投入
著者名:
白石草
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
「戦争ができる国」をめざす圧倒的な想像力の欠如
著者名:
清末愛砂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
敗戦75年<上>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
死者たちの痛みを想像することはその生にもう一度命を吹き込むこと
著者名:
永尾俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
父の侵略戦争体験と向き合う村上春樹
著者名:
五味渕典嗣
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
今年の夏はこのTVドキュメンタリーがすごい!
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
私たちは今どこに立っているのか
著者名:
大森典子
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
保坂展人と「世田谷モデル」
著者名:
中島岳志
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<407>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
金曜アンテナ
著者名:
横田一
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
宮本有紀
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
高橋伸彰
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
編集委員から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
すべてが焼けた岡山大空襲
著者名:
能瀬英太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ジーさんバーさんの戦争体験は小学生に伝わるか
著者名:
木下議饒
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
娯楽映画と国際政治
著者名:
李淳明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京五輪・パラ五輪中止を
著者名:
二宮力
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ゆったりとした生活
著者名:
池上博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
検察庁・裁判所人事にもメスを
著者名:
中村英之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナに勝てぬ軍拡白書
著者名:
豊森淳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
島尻卓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
宮越茂弘
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
沖縄は日本の「一国二制度」か
著者名:
片岡英夫
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。