書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-4/30,2021-5/7(第29巻第17号通巻1327号 合併号)
発行日 2021/04/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550289854
所蔵巻号:
2021-4/30,2021-5/7(第29巻第17号通巻1327号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナと五輪は両立しない
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
米中対立
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
菅首相、初の衆参3選挙で全敗
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
長期自公政権下の閉塞が終わり十数年ぶりに新たな局面迎える
著者名:
木下ちがや
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
野党はブロックの凝集性を高め顔の見える政権構想を出せるか
著者名:
山口二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナと五輪は両立しない
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
日本には五輪開催の資格も能力もない
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
東京五輪は“一大感染イベント”になる
著者名:
飯塚真紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外はどう見てる?どう見える? オリンピックどころじゃない!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
ドイツ 市民は無関心、関係者は安全性を疑問視
著者名:
田口理穂
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
イタリア 「アパルトヘイト」の五輪 開催の意味ない
著者名:
ピオ・デミリア
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
「夫婦別姓確認訴訟」判決
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外での別姓婚、日本でも有効
著者名:
宮本有紀
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
制度改善だけでなく意識改革も必要
著者名:
想田和弘<原告>
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
政府・東電による九つの「ウソと印象操作」
著者名:
満田夏花
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
「慰安婦」2次訴訟判決
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
被害当事者の訴えが置き去りにされる恐れ
著者名:
吉方べき
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
裁判官は最も古典的な国際法観の信奉者
著者名:
山本晴太
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
祀りをたずねて
著者名:
山田しん‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
受け継がれる人と神との絆
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
米中対立
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
戦争を絶対に起こさせない知恵と覚悟がなにより大切
著者名:
泉健太
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
『抑止一辺倒を越えて』の概要
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
台湾有事での米要求は拒否せよ
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ミャンマー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
国軍の“ビジネスパートナー”となった日本企業の言い分と釈明
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
同じ過ちを繰り返さないために
著者名:
宇田有三
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
拘束された記者の「仲間」らが抗議
著者名:
渡部睦美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本誌緊急声明 北角裕樹さんの拘束に抗議し、即時解放を求める
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍、オンラインツアーに参加
著者名:
先川信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
入管法改悪を許してはいけない
著者名:
中島岳志
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<442>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
片岡伸行
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記 特別バージョン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
5月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
高橋伸彰
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<133>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
貧困なる精神<595>
著者名:
本多勝一
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<119>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
憲法25条の存在に支えられた
著者名:
内悧
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
分けて考えよう池江選手の活躍と五輪
著者名:
二宮力
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
菅首相の訪米何の意味があるのか
著者名:
大谷猛夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「人事」の理由を聞く権利
著者名:
栗山晃
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
映画『あん』で思うこと
著者名:
関口実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
意識的な「老人削減計面」なのか
著者名:
佐藤明吉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
相続時の戸籍謄本とマイナンバー
著者名:
武田哲幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人とのつながりが消えたコロナ禍での孤立
著者名:
岩谷敬子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「勝手菜園」の楽しさ
著者名:
長澤弘明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
小泉親種
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
高橋誠
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
医療従事者は我慢の限界です
著者名:
益子美登里
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。