書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 [2021]-12/24,2022-1/7(第29巻第49号通巻1359号 合併号)
発行日 2021/12/24
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552093700
所蔵巻号:
[2021]-12/24,2022-1/7(第29巻第49号通巻1359号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵本
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 一生読み続けたい絵本
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
特別インタビュー 年齢からもセクシュアリティからもそれぞれの言語からさえも自由なのが絵本です
著者名:
落合恵子<子どもの本の専門書店「クレヨンハウス」主宰>
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
落合恵子さんが選ぶ20冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
私の一推し
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
絵本と出逢える場所<1>絵本は創作の最初の段階から絵と文の両方で生み出される理想的な本の状態
著者名:
土井章史
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
土井章史さんが選ぶ11冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
古典童話原作の絵本に描かれたマイノリティーや下層階級の苦難
著者名:
植松青児
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー 暮らしのなかで自然に浮かんでくる「大事だな」と思うことを描く
著者名:
どいかや<絵本作家>
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
絵本作家どいかやさんの世界
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
漫画界の伝説的編集者が脱帽「絵本なめてて、すみませんでした!」
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
絵本と出逢える場所<2>浦安市立中央図書館 愛されている絵本をいつ来ても楽しめるよう複数取りそろえる
著者名:
伊田浩之
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
浦安市立図書館が選ぶ20冊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
木村花さんの母がフジテレビを提訴へ
著者名:
小川たまか
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「報道の自由度」悪化には触れず
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<38>台北から見た「台湾有事」の虚と実
著者名:
本田善彦
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
“日の丸ヤミ金”奨学金<6>若者から収奪する「日本学生支援機構」 私は一括請求を撃退した!<中>
著者名:
三宅勝久
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
土井敏邦監督のドキュメンタリー映画『沈黙を破る・Part2』
著者名:
中村富美子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
<第3期>金曜ジャーナリズム塾<第4講>大切なのは自分の取材結果を、どうやって世の中に示そうかと考え続けること
著者名:
佐藤大介
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
復興から取り残されて
著者名:
平舘英明
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
さようなら。その歩みを振り返る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
きんようパズル 数独
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
名作の力
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<474>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
永尾俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
1月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<35>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
高橋伸彰
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
STOP!9条改憲<88>
著者名:
高田健
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<141>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<151>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「無敵の人」を生まない社会に
著者名:
高柳俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山登りの際は最低限のマナーを
著者名:
大塚直
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
立憲民主党に必要だと思うこと
著者名:
猪口智眸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
疑心暗鬼に負けた野党共闘
著者名:
山中茂明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
浮動票が鍵になる
著者名:
木之内美恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「捨ててはいけない」もの
著者名:
川本正晴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いまだに障害を理由に利用を断るのか
著者名:
西川唯志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山田太郎と妻花子さん
著者名:
佐藤英二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
津々木勇
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
高橋誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
松田靖弘
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
沖縄米軍基地のPFOA汚染による住民の健康被害
著者名:
大友諒一
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。