書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-8/5,2022-8/12(第30巻第29号通巻1388号 合併号)
発行日 2022/08/05
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550425235
所蔵巻号:
2022-8/5,2022-8/12(第30巻第29号通巻1388号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国葬反対
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ「国葬への疑義」<第2回>日本史から問題を考える 国葬は日本の戦後民主主義とはなじまない儀式
著者名:
宮間純一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 戦争を止めるためにいま考えること
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
「最大の人権侵害」を食い止めるために何ができるのか
著者名:
文聖姫
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
特別寄稿 武器供与ではなく、即時停戦求める声を!
著者名:
水島朝穂
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
戦争と言論の不都合な関係
著者名:
米津篤八
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
自分の国を疑え
著者名:
永尾俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
愛を渡し、受け取り、人を助ける「命の襷」のリレー劇
著者名:
丸山美和
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
あの日、子どもだった
著者名:
大石芳野‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
この夏、必見のドキュメンタリーを紹介
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
夏休みに観ておきたい「戦争映画」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「安倍国葬反対」市民団体が行政訴訟へ
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
秋葉原無差別殺傷事件、加藤死刑囚の死刑執行
著者名:
渋井哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
神奈川県警巡査自殺事件で県の責任認める判決
著者名:
池添徳明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
猛暑下に自治体「夜間シェルター」ゼロの実態
著者名:
渡部睦美
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
安倍氏「国葬」に賛成多しの全国紙「反対」「再考」を訴えた地方紙
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
きんようパズルクロスワード
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
性暴力問題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
広河隆一氏の写真展に「許さない」の声
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
性暴力を僕が本当にしたのか
著者名:
広河隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
元社員や沖縄の女性たちの声「活動再開は、被害者の人生を再び破壊する」
著者名:
渡部睦美
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
“日の丸ヤミ金”奨学金<11>最大の延滞理由は「低所得」
著者名:
三宅勝久
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
らんきりゅう<8>宗教二世の抱える困難と求められる支援体制
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
<食>化学技術が頼りの「フードテック」は食料生産の柱になるか?
著者名:
天笠啓祐
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
新・買ってはいけない<342>お砂糖が気になる「ジャム」異性化糖に健康懸念
著者名:
沢木みずほ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
法的根拠がない安倍元首相の国葬
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<502>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
宮本有紀
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
長谷川綾
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<46>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<45>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
佐々木実
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<180>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
編集委員から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<55>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
両親の戦争体験
著者名:
福井玲
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦争の深手負った父の失踪
著者名:
菅野静枝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いかなる「国葬」もあってはならない
著者名:
米村海里
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国葬に断固反対する
著者名:
中村滋延
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国会軽視の元総理を国葬にするのか?
著者名:
福角やすえ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国葬の是非は国民投票で決めよう
著者名:
匿名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史が物語る事件後に起こる流れ
著者名:
奥村正男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
出自に翻弄された政治家
著者名:
山中茂明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
木村ひろし
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
山本光範
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
大塚かや子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
安倍晋三氏の名を借りた軍国化で、沖縄を再び戦場にしないために
著者名:
西尾慧吾
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。