書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-8/26(第30巻第31号通巻1390号)
発行日 2022/08/26
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550428437
所蔵巻号:
2022-8/26(第30巻第31号通巻1390号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
統一教会との関係「わからなかった」から「答える必要ない」まで国会議員たちの弁明
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ「国葬への疑義」<第3回>教育の観点から国葬問題を考える 子どもたちから精神の自由を奪う国葬に反対する
著者名:
前川喜平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
統一教会と政治家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
「わからなかった」から「答える必要ない」まで
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
風間杜夫が語る芝居、そして人生
著者名:
風間杜夫
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
新しい国際法の流れ汲むブラジル連邦最高裁判所判決
著者名:
山本晴太
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<46>ガソリン車帝国の日本に中国EV「BYD」進出の理由
著者名:
浦上早苗
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
「働く」からいまを見つめる<4>安倍氏銃撃事件が示す「非正規社会」の苛酷
著者名:
竹信三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 公害『PFOA』<25>住民への補償を明記したダイキンと摂津市の協定を発見
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
さらに高まる「国葬反対」の声、新宿では大規模デモ
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
沖縄遺骨問題、具志堅隆松さんが靖国神社前でハンスト
著者名:
西中誠一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「表現の不自由展・京都」厳戒態勢下で開催、右翼抗議も
著者名:
井澤宏明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
杉田水脈氏の総務政務官就任に抗議の声が急拡大
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
統一教会報道で批判視点に欠けるNHK 国葬賛否で「反対派」が増加
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<連載>これからどうする?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
命の場所
著者名:
田中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
自由と創造のためのレッスン<120>資本主義を動揺させる「大辞職」
著者名:
廣瀬純
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
映画『失われた時の中で』坂田雅子監督に聞く
著者名:
坂田雅子
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
はまぐりのねごと<119>
著者名:
中山千夏
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
なまくらのれん<206>
著者名:
小室等
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
写日記<206>
著者名:
松元ヒロ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<お金>火災保険料が10月から値上げ 防衛策を考えてみました
著者名:
内藤眞弓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『それで君の声はどこにあるんだ?黒人神学から学んだこと』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『台湾がめざす民主主義』
著者名:
古谷浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『黙殺される教師の「性暴力」』
著者名:
中川紗矢子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『韓国の「街の本屋」の生存探究』
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『飴売り具學永 関東大震災で虐殺された一朝鮮人青年の物語』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『スワンソング』
著者名:
さこうますみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『ノット・タイト』
著者名:
長利清之
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『失われた時の中で』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大新聞がのせたがらぬ投書
著者名:
崔善愛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<504>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<47>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
9月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
望月衣塑子
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<46>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
肯わぬ者からの手紙<40>
著者名:
山口泉
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
STOP!9条改憲<95>
著者名:
高田健
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
高橋伸彰
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<149>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<182>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<56>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
叔父の人生
著者名:
横林政美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
傷痍軍人の遺志は憲法9条堅持
著者名:
竹本和義
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
もう戦争はご免だ
著者名:
内悧
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦争は飢餓感と隣り含わせ
著者名:
酔生夢人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
原爆について折につけ語り継ごう
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本は「白旗」を2回あげた
著者名:
宮原修
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナで口減らし
著者名:
寺田曉弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
安倍元首相の葬儀費用は寄付とカンパで
著者名:
片岡英夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
政党・支持者らの主催で葬儀をやるべき
著者名:
藤原英信
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
松岡哲彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
漫画
著者名:
宮越茂弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
渡辺幸子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最高裁判決の意味するもの
著者名:
今枝眞
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。