書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-3/10(第31巻第9号通巻1415号)
発行日 2023/03/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550376487
所蔵巻号:
2023-3/10(第31巻第9号通巻1415号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
3.11から12年
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特報 3000メートルを誤って3メートルで計算 原子力規制庁「極めて重大な事案」
著者名:
伊田浩之
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
特集 3.11から12年 何も終わっていない
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
「分断と対立」を乗り越え、深い闇の中、一条の光を見出す
著者名:
武藤類子
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
「原発再推進」が無理筋であるこれだけの理由
著者名:
明石昇二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
地域に根ざした参加型の再エネこそがエネルギー転換の突破口
著者名:
飯田哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
最高裁で弁論開催、逆転無罪なるか
著者名:
神原里佳
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
「非維新」勢力が「おばちゃん目線」の谷口真由美さんを擁立
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
訴えを聞いた私たちが伝えないと、闇に葬られてしまう
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
戦争の傷痕や米軍基地が残る沖縄を4年ぶりに訪れる
著者名:
新崎盛吾[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「日野町事件」大阪高裁が「死後再審」を認める決定
著者名:
西村秀樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
元宮古島市議が『産経新聞』との名誉毀損訴訟で勝訴
著者名:
安田浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セクハラ対策弁護士からセクハラ、舞台俳優が提訴
著者名:
小川たまか
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アベノマスク単価情報公開訴訟で開示を命令
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「むのたけじ賞」大賞は『ワタシタチハニンゲンダ!』
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
不謹慎な旅<57>根岸外国人墓地と「ボーイズタウン」 片翼のエンジェル
著者名:
木村聡‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<提携連載企画>誰が私を拡散したのか<11>韓国社会<中>1カ月間に実現した六つの法改正
著者名:
辻麻梨子<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
事件を契機にタブー視した毎日
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<住まい>マンションの老朽化を食い止めろ!修繕計画の高額化・長期化に備えたい
著者名:
内藤眞弓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『東方見聞録』
著者名:
伊高浩昭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『黄色い家』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『猫を描く 古今東西、画家たちの猫愛の物語』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『プロレタリア文学とジェンダー 階級・ナラティブ・インターセクショナリティ』
著者名:
藤木直実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『我方他方 サックス吹き・篠田昌已読本』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『「人間ではないもの」とは誰か 戦争とモダニズムの詩学』
著者名:
朝吹エマ
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『フェイブルマンズ』
著者名:
さこうますみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『MY PALETTE』
著者名:
後藤誠
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『飯舘村 べこやの母ちゃん』
著者名:
中村富美子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「だめ連」ぺぺ長谷川さんが逝ってしまった
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<529>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<58>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
鷲尾香一
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
黒風白雨<86>
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<14>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<207>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ポメラニアンの思い出と介助犬
著者名:
内悧
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
春闘の様変わりから考える
著者名:
山口茂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
オフレコ風習の跋扈こそ本丸
著者名:
田村和実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
疑心暗鬼
著者名:
田中正裕
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
漫画『はだしのゲン』平和教材からなぜ削除
著者名:
川本正晴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マスクについて丁寧な説明をしてほしい
著者名:
木之内美恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日銀に本来の職責を全うしてもらうため
著者名:
山形誠司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
佐藤仲由
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2月の最優秀作品
著者名:
ほぼサピエンス
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
中島勝宏
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「日本をウクライナにするな」ということ
著者名:
宮原修
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。