書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-3/24(第31巻第11号通巻1417号)
発行日 2023/03/24
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550393565
所蔵巻号:
2023-3/24(第31巻第11号通巻1417号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人口増加と8年連続の税増収を実現した泉房穂 明石市長インタビュー
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ拡大版
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「報道の自由」に介入する政権と放送制度が抱える構造的欠陥
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
2023統一地方選
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
東京の非自民系首長がネットワーク結成
著者名:
保坂展人
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
子どもに光を当てると子どもを育てている年齢層がお金を使えて経済が回る
著者名:
泉房穂
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
続発する公権力者たちのヘイトスピーチ
著者名:
平田剛士
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
関生事件
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<提携連載企画>「関生支部」弾圧事件<上>検察「どんどん削っていく」
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
「働く」からいまを見つめる<11>賃下げ社会の崖を示す二つの関生事件判決
著者名:
竹信三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
うつ病の彼が行商で見つけた「時速2キロの世界」
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リニア残土問題の岐阜県御嵩町、町とJRが裏会合?
著者名:
井澤宏明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コロナ感染障害者入院で関係団体が東京都と話し合い
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
映像作品『In-Mates』上映中止で作者ら東京都に要望
著者名:
北野隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マイナンバー違憲訴訟、最高裁が初の「合意」判断
著者名:
稲垣美穂子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
防衛装備品見本市「DSEI」会場前で市民が抗議行動
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<連載>これからどうする?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日米安保がなくなる日
著者名:
田中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<51>沖台対話で「台湾有事」の阻止を
著者名:
本田善彦
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
青木理の温泉という悦楽<13>尻焼の川湯 川底から湧き出す大量の源泉 川の一部が上質な共同湯
著者名:
青木理
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
今に続く「慰安婦」問題を演劇で表現する意味
著者名:
中村富美子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<健康>新型コロナウイルス感染症、2類から5類への変更で何が変わる?
著者名:
天笠啓祐
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『クロスロードの記憶』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『生きていく絵 アートが人を<癒す>とき』
著者名:
五所純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『気候変動と環境危機 いま私たちにできること』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること 国籍なき日々の記録から難民の時代の生をたどって』
著者名:
金在源
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『学校では教えてくれない生活保護(14歳の世渡り術)』
著者名:
田川英信
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『広島 爆心都市からあいだの都市へ』
著者名:
竹内良男
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『GOLDFISH』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『卵』
著者名:
近藤康太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『ケアを紡いで』
著者名:
斉藤円華
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
メディアへの政治介入
著者名:
中島岳志
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<531>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
浜矩子
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<59>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
STOP!9条改憲<102>
著者名:
高田健
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<15>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
橋本勝の風刺画報<46>
著者名:
橋本勝
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
肯わぬ者からの手紙<47>
著者名:
山口泉
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<209>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一生のほとんどを動物と一緒に暮らす
著者名:
木下ゆう子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人間も動物も命の重みに変わりはない
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
少子化対策の本気度を疑う
著者名:
堀田雅男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
水陸両面の放射能拡散で子どもの命、人生は…
著者名:
藤井満
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
無駄な検査のない医療
著者名:
佐野克行
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
生徒・父母・教師で平和俳句授業
著者名:
伊佐治浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『週刊金曜日』で脳が活性
著者名:
横林政美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
われら「本多勝一世代」
著者名:
大塚俊明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
押部禎一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
林英子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
失敗を中止と報じて恥じないメディア
著者名:
粟野仁雄
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。