書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-7/14(第31巻第26号通巻1432号)
発行日 2023/07/14
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550447809
所蔵巻号:
2023-7/14(第31巻第26号通巻1432号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マイナンバーカードなくても大丈夫 明石昇二郎
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
宗教法人の解散命令請求はいま、どうなっているのか?
著者名:
鈴木エイト
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
マイナンバーカードは持っていなくても大丈夫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「自主返納運動」は岸田政権の暴走を止められるか
著者名:
明石昇二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
自主返納したラサール石井さん単独インタビュー
著者名:
ラサール石井
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
対象人物の継続的追跡が可能に、プライバシー侵害のリスク高まる
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
大川原化工機事件
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
捜査を担当した警視庁公安部警部補は「捏造です」と認めた
著者名:
粟野仁雄
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
スクープ! 裁判所に提出された四ノ宮成祥・防衛医科大学校長の陳述書要旨
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
「関東大震災100年」と向き合う<3>虐殺の現場を歩く<3>東京・荒川編 「ほうせんか」西崎雅夫氏が語る 市民が掘り起こした証言の歴史
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
歓喜へのフーガ<29>今回のお相手 タタル・ヘンリさん ヴァイオリニスト 革命後、ぼくは自由を享受すると決め仙台フィルのオーディションを受けた
著者名:
タタル・ヘンリ
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
神宮外苑再開発、著名人も動画などで続々反対意見表明
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「全国部落調査」控訴審、東京高裁も公表差し止め判決
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
北九州市立図書館“貸出数水増し”の背景にある問題
著者名:
長岡義幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
“隠蔽された虐殺”高麗博物館「関東大震災100年」展
著者名:
平畑玄洋
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判決の危険性に懸念示した道新
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
日本の民俗信仰 祀りをたずねて<37>祖霊信仰
著者名:
山田しん‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 保身の代償〜長崎高2いじめ自殺と大人たち<第1部>共同通信編<06>水谷社長、「加盟社なしには共同は存立しない」
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
制作者と上映したい人をつなぐ
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
<食>物価上昇に給料が追いつかない 家計負担はますます増える
著者名:
垣田達哉
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
新・買ってはいけない<363>夏の必須アイテム「日やけ止め」肌への負担が気になるところ
著者名:
渡辺雄二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『砂漠の教室 イスラエル通信』
著者名:
五所純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『自称詞<僕>の歴史』
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『負けへんで!東証一部上場企業社長vs地検特捜部』
著者名:
粟野仁雄
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『サントメール ある被告』
著者名:
さこうますみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『HUES』
著者名:
近藤康太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『星くずの片隅で』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50代に突入するロスジェネ世代の苦境
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<546>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<66>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
三牧聖子
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
佐々木実
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
黒風白雨<89>
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<22>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<224>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<77>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会運動をする人と『諸法実相鈔』
著者名:
藤井聡達
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
私の師、本多勝一氏の諸著作
著者名:
佐藤明吉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
岸田政権の欲張り政策に財源は先送り
著者名:
八鍬収治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平和への道は対話 戦争への決意は御免だ
著者名:
丹羽淳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「子どもの未来フェスティバル」の実践
著者名:
梶田悠子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
電磁波と生体の関係
著者名:
服部知己
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「豊川事件」と供述弱者
著者名:
堂山晋太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
高木正明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
6月の最優秀作品
著者名:
木村ひろし
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
佐藤仲由
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
ウルママ
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
変化への最終機会か?朝鮮人虐殺100年
著者名:
藤井満
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。